スポンサーリンク

{メ}TOSHIBA/Allegretto M1

スポンサーリンク
TOSHIBA
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
P1032115
東芝・アレグレット M1
何故こんなモノを買ってきてしまったんだろう・・・
いや、これはSara-netのユーザー様方に、まだまだ古デジカメも使えるんだぞ!
って事をアピールする為に買ったのでしょうか?

公開日時:2009年04月22日
追記日時:2015/01/30
画像追加
記事修正

RIMG0052.jpg
かつて、東芝がデジカメを作っていたということを知っている方は今はどれぐらいいるのでしょうか。
Soraってシリーズを最後に撤退してしまいましたが、
東芝のデジカメは中々しっかりと作ってあって、画質もおおむねいいみたいなイメージがありました。
ソレが今のGigaShotに受け継がれているかは知りませんがね。
ちなみに、このAllegretto M1、発売が1998年8月と、今からなんと11年前のデジカメですw
そして、定価は\79,800と、だいぶいいお値段しますね。
なお、この機種は同時期に出た、富士フイルムのFinepix500のOEMらしく、
表面は独自設計みたいですが、裏面はまんまです。
それは後々知った事で、最初メニューや動作を見て、「アレ?!」って感じでした。
ちなみに、値段は\315-。
それはそれで悲しい気がします。
150万画素デジカメなんですけどね。
RIMG0053A.jpg


 

追記:2015/01/30

スペック

■センサー・仕様/TCP1.02
センサーサイズ/センサー 1/2型CCDセンサー(原色フィルター)
画素数 150万画素
映像エンジン 記載なし
液晶 1.8インチ液晶 D-TFD液晶
オートフォーカス コントラスト検出方式
ISO感度 100
■レンズ性能
焦点距離(35mm換算) 35mm
F値 F3.2
ズーム倍率 単焦点
レンズブランド 記載なし
最短撮影距離 9cm
手ぶれ補正 x
■基本仕様
仕様メディア スマートメディア(3.3V)
使用電源 単三電池4本
動画撮影機能 x
記録形式 x
音声記録 x
録画時間 x
顔認識 x
Wi-Fi x
GPS x
防水 x
防塵 x

追記:2015/01/30/以下、追加画像

P1032117 P1032118 P1032119 P1032120 P1032121 P1032122 P1032123 P1032124 P1032125 P1032126 P1032127 P1032128 P1032129 P1032130 P1032131 P1032132 P1032133 P1032134 P1032135 P1032136 P1032137 P1032138 P1032139 P1032140

 

・デザイン・メカ・インターフェイス
持った感じは意外と軽いのですが、単三電池4本使うのでだいぶずっしりしますね。
そして、時代が時代だからなのか、とにかくでかい!
何その弁当箱というか、
パスポートサイズの8mmビデオカメラみたいな大きさですらあります。
なのに使うメディアはスマートメディアと、そこはCFにしてくれよwwって感じも。
まぁ、スマートメディア自体が東芝達が提唱した規格なので仕方がないですけどね。
ただ、大きいので持ちやすいのはいいかもしれません。
FinePix500と最も異なる点フロントのレンズバリアーですね。
この世代のデジカメは剥き出しが多く、持ち運びにかなり神経を使いましたが、
これはくるっと回転するとレンズがお目見えするのがいいですね。
その代わり、ちょっとレンズバリアーが硬くて開けづらいですが。

なお、レンズバリアーをしたままで電源を入れると、
注意される親切設計でもあります。

電源はスライド式というところが面白いですね。

・機能・仕様
古いという事を念頭に置きつつ、
主操作は意外とサクサクいきます。撮影以外は。
大きいながらボタンは最小限なので操作には全く困りませんし、
流石に動画機能はないですがね。

問題とすれば、液晶が屋外では全く見えないこと。
まぁ、ファインダーをのぞき込めばいいですけどね。
電池は意外と持ちます。

ただ、電池ボックスの爪に欠陥があるらしく、
アロンアルファで止められてる状態で、
しかもそれが抜け掛かってる有様でしたw

電池を抜くと時刻設定を含めデータが全部飛んでしまいます。
ただ、最初にフラッシュチャージをしないだけでもマシではありますね。
起動は遅いけど・・・

あと、面白いのは液晶の表示。
マクロモードや色々な機能を出すとき、アイコンや英語ではなく、カタカナで表示されます。
マクロも花のマークではなく、「マクロ」と表示されます。
それはそれでわかりやすくて面白いですね。


追記:2015/01/30/以下、追加画像

P1032141 P1032142 P1032143 P1032144 P1032145 P1032146 P1032147 P1032148 P1032149

 

・画質・撮影
レリーズタイムラグが深刻な位遅いです。
撮影に入る際、液晶に画面が出てから半押しでスタンバイ(AEロック?)モードになり、
撮影に入ります。つまり、2段階操作ですね。
勿論、シャッターを一気に押してしまえばそのまま切れてしまいます。
一応オートフォーカスは付いてるみたいですけどね。
で、撮影した後全力でデータを書き込んで、その後沈黙します。
液晶も消灯するのですが、だいぶ待たされるので大丈夫か?という感じですね。

でも、出てくる絵はとても11年前とは思えない精細な画像が出てくるので驚きです。

画像
PDRM0001.JPG

PDRM0003.JPG

PDRM0004.JPG

マクロ撮影が結構綺麗でした。
なんというか、「使ってて凄く楽しいカメラ」です。
「えっ?!こんな絵出るの?!」という、いい意味で予想を裏切ってくれるカメラですし、
大きさを全くネガティブに感じさせないすばらしさがそこにはあります。
なんか、非常にいいカメラに出会えたような気がします。

その他の写真はこちらにございます。

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました