スポンサーリンク

{メ}PENTAX/ESPIO 120 Mi

スポンサーリンク
PENTAX
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

P5123013
フィルムカメラレビュー
旭光学工業

ESPIO 120 Mi

フィルムカメラを割りと後期まで作り続けていたペンタックス。
現在はリコーイメージングとなってしまいましたが、
リコーでもHOYAでもペンタックスでもなかった頃の、
旭光学工業時代に発売されたフィルムカメラでございます。


 

P5123013

エスピオシリーズ、懐かしい。
CMも割りとしていたような気がしないでも無いです。

デジタルカメラのような電子的な大掛かりさはないですが、
メカとしての技術を結集させた機械だと思いますね。

PENTAX ESPIO 120Miは、
1999年10月に発売されたコンパクトカメラです
メーカー希望小売価格は52,000円

スペック

・使用フィルムは35mmフィルム
・オートフォーカスは赤外線アクティブ方式
・レンズは38-120mmの3.2倍ズームレンズ。
・F値はF4.8-12.5
・マクロ0.65m
・駆動はリチウム電池(CR2)を使用します。
・ファインダーの倍率は046倍~1.28倍
レンズの暗さに驚きますが、
35mmフィルムでこの大きさでズームレンズというのが、
現在のデジタルカメラからすれば驚異的なことだと思いますね。

・デザイン・メカ・インターフェイス

P5123013

APSフィルムカメラ登場からしばらくしてのモデルですので、
35mmフィルム機でありながら、かなりコンパクトに作られていますね。
写真だとだいぶ大きく見えますが、
これでもなかなかコンパクトなのです。

デザイン的には、
当時のペンタックスらしい感じでございまして、
操作系も上部にこじんまりとまとまっています。
元がちょっと高いカメラだけに、
かなりしっかりと作られている印象ですね。
なお、ペンタックスらしいシンプルなデザインでございますが、
デジタルカメラになっても、割りと中期までこの雰囲気を保っているほど完成されたデザインだと思います。

かなり小さいですが、
機能もしっかりまとまっていたり、
視度調節がついていたりと、
なかなか本格的なカメラだと思いますね。

P5123015

電源を入れてみた

P5123016

背面はシンプル

P5123017

フィルム室は小さく

P5123018 P5123019 P5123020

CR2がここにすっぽりと入ります。

P5123021

上部、
なかなか面白そうなボタンが並んでます。

P5123022

ASAHI OPTの刻印
MADE IN JAPAN

P5123023

フィルムの巻き戻しと、
パノラマ撮影も可能

P5123024 P5123025

液晶表示もいい感じ。

P5123026 P5123027 P5123028 P5123029

起動も割と早く、
コンパクトカメラらしい手軽な撮影が出来ます。
この個体は若干調子が悪いですが、
レンズは悪く無いですね。

画質としては、
周辺光量落ちは割りと出ますが、
解像は悪くない感じですね。
AFを外しているのか、スキャニングの調子なのか、
カラーフィルムではあまり良い結果が出ないという理解し難い現象がおきましたが、TRY-Xとの組み合わせでかなりいい感じの写真が撮れました。
といっても、4年前のデータですけどね・・・
モノクロフィルムを入れて愛用していたカメラでございました。


・作例

img098

img113

img117

img118

img325

img328

img331

img333

img334

img335

img345

img347

その他作例はこちらにございます。


 

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました