スポンサーリンク

{メ}D300

スポンサーリンク
Nikon
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
DSCF1125.JPG
Nikon D300
昨年、D5000を紹介いたしましたが、
気がつくとこの機種を手にしておりました。
ちなみに、D300sが出たのにあえてD300で御座います。

あと、どうでもいいことですが、
本日の更新から、私Sara@は「さらもで」に改名致しました。

Nikon D300は、2007年11月に発売された1230万画素のデジタルカメラです。
購入価格は84,800円。
当時の価格は23万円前後です。

D300sが登場するまで、
Nikon DXフォーマットのフラッグシップ機として君臨してきたこのモデル。
D700が登場したことにより、少し足せばFXフォーマットに乗り換えられるという誘惑もあるにはあるのですが、
フラッグシップ機故の高性能さと、限りなく高い満足度から伺えるように、
この機種の素晴らしさがあるわけです。
ちなみに、値段差はありますが実は画質に関してはD5000ともD90とも全く同じ。
高感度撮影に関してはむしろこれら2機種よりも劣るという、
一見買う意味が無さそうなカメラなわけですが、
果たしてどうなのでしょうか?

・カタログスペック
23.6×15.8mmサイズ(APS-C)の1310万画素CMOSセンサー。
この通り、CMOSのサイズも当然D5000と同じですし、同じものを使っています。

液晶は3型低温ポリシリコンTFT液晶を搭載し、
VGA解像度で92万ドットとなかなか高精細。
ライブビュー時も視野率100%を実現しておりますのでなかなか使い易いです。
もちろん、バリアングルではありませんがw

光学ファインダーはペンタプリズムで倍率は0.94倍、
視野率は何と100%!
D5000のペンタミラー式な95%とは次元が違うわけですよ。
自分がD300に乗り換えたのも実はその点が一番大きいです。

また、ボディ内にもモーターがついていますので、
D5000のようにレンズを選ばずAFレンズが使えますし、
AFもD5000では11点だったのに対しD300では51点。
性能面でも非常に使い易く進化しております。

メディアはCF、駆動は専用充電池(EN-EL3e)
CFは地味に嬉しいです。
D5000はSDだったので、SDHCの資源が豊富なわけですが、
それに関してもSD/CF変換をかませばいいですし。
まぁ、速度面の犠牲は避けられませんけどね。

機能としては、D5000とはレベルが違います。
確かに、D5000の方が後発ですので、
D300は動画撮影が出来ません。
ただし、ライブビューはきちんとついていますので使い勝手は良さそうです。
使うかどうかは別としてですけどねw

ただし、14ビットRAWが使えたり、
連射速度も6コマ/秒ですし、
それはそれは使い勝手のある機種なわけです。

確かにD300sは魅力的ですが、
D300もフラッグシップ機ですので、満足度は非常に高いです。

・購入時の状態
付属品:AVケーブル、USBケーブル欠品、予備バッテリ結構付属
状態 :ボタン類に文字消えがあり
機能 :良好
台数 :1台

・デザイン・メカ・インターフェイス
DSCF1126.JPG
DSCF1127.JPG
DSCF1128.JPG
DSCF1129.JPG
DSCF1130.JPG
DSCF1131.JPG
DSCF1132.JPG
DSCF1133.JPG
DSCF1134.JPG
DSCF1135.JPG
DSCF1136.JPG
DSCF1137.JPG
DSCF1138.JPG
DSCF1139.JPG
とにかく、カッコいい!
何にとっても、所有欲を満たすという事は大切ですから。
D5000と比べると巨大で、重量もかなりあるわけですが、
持ってみると、それが吹き飛ぶぐらいというか、
あんまり気になりませんね。

ボタン類が非常に多く、
ギミックも凝っているあたりがフラッグシップ機に相応しいといった印象です。
そして、なによりそのボタンの押し心地もD5000とは比べ物になりません。
設定変更ダイヤルが2つある点も、
軍艦部や背面を見ていただければお分かりに無る通り、
各設定にダイレクトにアクセスできる点は非常に便利。
D5000はボタン類が少なく、設定を弄るときはいちいちメニューからたどっていかないといけませんからね。

その点で言えばOLYMPUS製一眼の操作性は非常にいいわけですけどねw

情報表示用の液晶も緑色のバックライトがつくというそんな理由で既に感動しているわけですが、
電源OFF時でもメモリ残量を表示してくれたり、
大型だけあって情報量も豊富ですので眺めているだけでも楽しいです。
ただ、そこに情報が出るため、
普段背面液晶には情報表示が出ないのでそこは不便です。
もちろん、infoボタンを押せば出せるわけですが、
押さないと出てきませんし常時表示させるコマンドもありません。
・・・ということは、本来下記に記載するところですねw

下記でも記載いたしますが、
その便利さ故、それぞれのボタンの役割を覚えることが非常に大変ですw
何日もいじってみて、この便利さを実感しましたが、
それまでは非常に操作性が悪い、というか連写や絞りの調整すらどうするのかわかりませんでしたからw

前面のボタンはカスタマイズ出来ますし、
本当に、カスタマイズしてなんぼってやつですよね。
慣れてくると極限まで手になじむ道具で御座います。

・・・って、この記事、いつも以上に何言ってるかわかりませんねw

とにかく、ファインダーを覗けばすべてが変わります。
視野率100%は正義です。
もう、覗くのが楽しくて仕方がないほどです。

この通り、非常に満足なわけですが、
もちろん、それ故の欠点もあるわけです。
それも「個人的に」という事ですけどねw

まず、軍艦部左のモードダイヤルが使いづらいという点。
そこを回すことによって連写やライブビュー、ミラーアップなどが選べるわけですが、
回しづらいし使いづらいというところです。
そもそも、ライブビューに関してはD5000や他社の一眼のように専用ボタンを用意していただきたいです。
ちなみに、後継機のD300sはそこら辺の操作性がだいぶ改善されてますけどね。

あとはシャッターボタンの押し心地がちょっと微妙です。
D5000のようなカチカチした感じではなく、
強く押したら切れるよ的な感じです。
まぁ、これに関しては今は慣れて、
むしろ重みがあっていいなー的に感じています。

そして細かいことですが、
バッテリーが外しづらく、
CFスロットの蓋の開け閉めが大変という感じでしょうか。
これもきっと慣れですよね。

・機能・仕様
起動は2秒程度と早いです。
設定にもよりますが、起動、終了時にセンサークリーニングがされるわけですが、
その際「キーン」という高周波音が聞こえ、それが嫌な音なので気になります。
また、センサークリーニングをしているにも関わらず、
普通にゴミが映り込むので能力はあまり高くないようです。
オリンパスには敵わないというのもありますが、
D5000の機構が意外に強力だっただけに残念です。

操作性に関しては上記の通り。
いずれも慣れれば非常に使い易いです。
AFのモード変更はもちろん、
AFエリアを簡単に変更できるのは地味に便利でした。

液晶も高精細で見やすく、
本当に、非の打ち所が無いぐらいですね。

残念な点はバッテリーの持ちがあまりよろしく無いこと。
といっても、普通に1日は余裕で持ちますけどw
あとは、背面液晶をコンパネとして使いづらいということ。
これに関してはずっとエントリー機ばっかり使っていた自分がわるいわけですがw

どちらにしろ、購入から1週間程度でのレビューは到底無理です。

・画質・撮影
●AF・挙動
D5000と比べても正確になったような気がしますが、
速度に関してはあんまり変わらないですね。
というか、レンズ内モーターに依存しますからねw
ただひとつ言えることは、D5000では常にフォーカスエリアを選択して撮影していたわけですが、
それが51点AFにしても問題がないぐらいの精度になっています。

残念な事については、
WBが不安定な事と露出に癖があることですかね。
そこはD5000と同じようなもんです。

●画質
画質についてもD5000と変わらずなわけですが、
それでも使い勝手の問題から、だいぶ幅は広がりますね。
様々なレンズを取り付けて楽しめますし、
大満足です。

ただ、高感度はD5000と比べて弱く、
ISO1600ぐらいからもう厳しいです。
そして欲をいえば基本感度は100からにして欲しかったなと・・・

何はともあれ、詳しいことについては長期レビューにてやってみようかと思います。

画像

すべて絞り優先で撮影をしてます。
「拡大・元データ表示は無圧縮です」
4334234699_9a44cfcbfc.jpg
拡大・元データ
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

4332719410_f7db5f0515.jpg
拡大・元データ
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
カメラはともかく、このレンズ好きですw

4330605424_a6a91177af.jpg
拡大・元データ
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
ずっしりしているのと、視野率100%ということもあり、
失敗写真がだいぶ減りました。

4331928295_67f589dbc9.jpg
拡大・元データ
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

その他の写真はこちらにございます。

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

  1. […] レビュー記事はこちら D700に買い換えたことですし、 D300の最後に感度比較でもしてみようかという企画です。 売りに出す数分前に撮影したので部分的にぶれてたりして役立たない結果 […]

タイトルとURLをコピーしました