ForPCメカ>サイバーガジェット/レトロフリーク 標準コントローラー (SFCカラー) スーパーグレー/CY RF-3/4544859030062 執筆日:2022/03/22購入年:2015年2022.11.20ForPC
ForPCメカ>NITIUMI/パソコンゲームパッド PCゲームコントローラー MACでも遊べる レトロゲームオススメ 軽くて小型 USB ゲームパッド 高感度 6ボタン ゲームコントローラ ラップトップ/コンピュータ用 ブラック 執筆日:2021/05/10購入年:2021年2021.05.18ForPC
MSX[ゲカ]ハドソン/MSX:ビーパック 新ゲームカタログ/MSX用ソフト 23 ハドソン BEE PACK このコーナーは、 主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。 今回はMSX用周辺機器・ハドソンのビーパックです。 時代を先取りしたカードタイプのカートリッジを使用するアダプタでございます。 <MSX本体(SON...2020.05.19MSXMSX
PCエンジンゲームハード>NEC/PCエンジンSUPER CD-ROM2専用 ACアダプタ/PAD-125 ▶ACアダプタ 日本電気ホームエレクトロニクス PCエンジンSUPER CD-ROM2専用 ACアダプタPAD-125 久しぶりのゲームハードカテゴリでございますが、今回は、ACアダプタでございます。PCエンジンのACアダプタって結構種類がありますね。2020.01.28PCエンジン
レトロフリーク[ゲハ]レトロフリークで動くソフト・動かないソフト(そして、案の定ピンも浮く) レトロフリークを購入してしばらく経ちました。 今回は、執筆時、580タイトル程取り込んだなかで、 読めたり読めなかったりしたお話を致します。 関連記事:レトロフリーク2015.12.14レトロフリーク
レトロフリーク[ゲハ]サイバーガジェット/レトロフリーク/レトロゲーム互換機 ◆レトロゲーム互換機◆ サイバーガジェット レトロフリーク (コントローラーアダプターセット) 知る人ぞ知る、 超革命的なゲーム機でございます。 これをご覧になっている方はおそらく皆、知っているとは思いますが、 入手してしまったので紹介いたします。 動くソフト・動かないソフトなど>2015.12.13レトロフリーク
買い物[日]ブログ:レトロフリークがやってきた!/雑記の雑記 巷で話題のレトロフリーク。 ちょっと乗り遅れた感はありますが、 実は、入手していたのでございます。 正式なレビューはまだまだ時間がかかりそうなので、 ほぼ稼働していない、雑記で紹介していきたいと思います。2015.12.07買い物レトロフリーク
ファミリーコンピュータ[ゲハ]GameJoy/FCTECH +/ファミコン互換機 ゲームジョイ(株式会社ビック) エフシーテック プラス 以前、エフシーテックを紹介しましたが、 こちらはそのプラスバージョンでございます。 執筆時に2年放置しておりますが、 これをプレイするのは何年後なのでしょうか。 ・ファミコン互換機 ・ゲームカタログ(FC)> ・ゲームカタログ(FC...2015.09.04ファミリーコンピュータ
プレイステーション[ゲハ]SCE プレイステーション3:ワイヤレスコントローラー(デュアルショック3)ホワイト CECHZC2J A1 ソニー・コンピュータエンタテインメント PlayStation3 WIRELESS CONTROLLER (DUAL SHOCK3) CECHZC2J A1 ホワイト PS3は最初は特許の問題でディアルショック非対応で登場しましたが、 これは、遅れてやってきたデュアルショック対応版です。...2015.08.07プレイステーション
マークIII/マスターシステム[ゲハ]セガ マークIII:コントロールパッド(MODEL-3020) セガ・エンタープライゼス CONTROL PAD (MODEL-3020) マスターシステム登場時にセットで発売されたコントローラーでございます。 そして、これにも前期型と後期型があるという、 なんともセガらしい仕様でございます。 <マスターシステム本体2015.07.12マークIII/マスターシステム
ファミリーコンピュータ[ゲハ]YSN ホームゲームコンピューター TYPE-W(ファミコン互換機) YSN ホームゲームコンピューター TYPE-W 我らがYSN製のファミコン互換機です。 見たところ、というか、 どう見ても以前紹介したNEXTにそっくりでございます。 ・ファミコン互換機 ・ゲームカタログ(FC)> ・ゲームカタログ(FC)01 ゼビウス>2015.06.25ファミリーコンピュータ
メガドライブ[ゲハ]セガ メガCD2 HAA-2912 セガ・エンタープライゼス メガCD2 HAA-2912 先にドッキングした本体を紹介したところでなんですが、 メガCD2本体の紹介でございます。 ・メガドライブ本体 ・ゲームカタログ(MD)> ・ゲームカタログ(MD)01 ソニック・ザ・ヘッジホッグ> ・ゲームカタログ(MCD)> ・ゲ...2015.06.04メガドライブ
PC-FX[ゲハ]NEC PC-FX:PC-FX専用パッド FX-PAD 日本電気ホームエレクトロニクス PC-FX専用パッド FX-PAD PC-FXの周辺機器はどうも少なそうですが、 まずは、基本となる専用パッドでございます。 PC-FXの型番って割りと適当なのが多いですね。 <PC-FX本体2015.05.05PC-FX
プレイステーション[ゲハ]タイトー/HORI プレイステーション:電車でGO!マメコン タイトー/ホリ電気 PlayStation 電車でGO!マメコン TCPP20002 HPS-55 電車でGO!、 ブームでしたね。 タイトーから沢山の電車でGO用コントローラーが発売されましたが、 これは、その中でもかなり移植なお品物でございます。2014.12.13プレイステーション
プレイステーション[ゲハ]N/B プレイステーション:メモリーカード2メガ ノーブランド PlayStation MEMORY CARD 2MEGA (メモリーカード) ノーブランドメモリーカードの一種。 2MEGAという表記でございますね。2014.11.01プレイステーション
スーパーファミコン[ゲハ]アスキー スーパーファミコン:アスキーパッド AS-131-SP ASCII ascii pad AS-131-SP コアな人気があったアスキー周辺機器の中でも、 割と一般受けしそうなコントローラーです。 というか、非常に実用的ではないですか。 <スーパーファミコン本体2014.10.11スーパーファミコン
プレイステーション[ゲハ]SCE プレイステーション:マウスセット(ロングケーブル) SCPH-1090 ソニー・コンピュータエンタテインメント PlayStation MOUSE SCPH-1090 自分のプレイするゲーム上、 マウス対応の表記はよく見かけたのですが、 あまり、売っているところを見ることがなかった製品です。 しかも、2種類発売されているということは、 しりませんでございまし...2014.09.13プレイステーション
スーパーファミコン[ゲハ]HORI スーパーファミコン:スーパーホリコマンダー HSJ-11 ホリ電気 SUPER HORI COMMANDER HSJ-11 コントローラー界で定評のあるホリ電気、 このコントローラーでこの会社の名前を知った方も多いのではないでしょうか? <スーパーファミコン本体2014.09.05スーパーファミコン
プレイステーション[ゲハ]カラット プレイステーション:メモリーカード KARAT120 カラット PlayStation KARAT 120 (メモリーカード) 以前KARAT15を紹介しましたが、 これは120ブロック・・・ って、120ブロック?!2014.08.30プレイステーション
PCエンジン[ゲハ]タケル PCエンジン:PCブラスター ACP-01 タケル(シュールドウェーブ) PC BLASTER ACP-01 PCエンジンのサードパーティ製機器はだいぶ珍しいですが、 その中でも、3ボタンパッドとな、輪をかけて珍しいです。。 <PCエンジン本体2014.08.23PCエンジン
スーパーファミコン[ゲハ]コナミ スーパーファミコン:必殺コマンドコントローラー NORU009 コナミ 必殺COMMAND CONTROLLER コナミが発売したコントローラー。 今でもたまに発売しておりますが、 コナミはアーケード筐体を造っている関係か、 周辺機器も数多く発売しておりました。 <スーパーファミコン本体2014.08.02スーパーファミコン
プレイステーション[ゲハ]SCE プレイステーション SCPH-5500 ソニー・コンピュータエンタテインメント PlayStation SCPH-5500 プレステが猛烈に売れ出した頃に発売された型番でございます。 一時期は、どこに言っても見ることが出来たプレステでございますが、 時代も時代なので、だいぶ動く個体も減ってきたように思えますね。2014.07.26プレイステーション
NINTENDO 64[ゲハ]任天堂 NINTENDO64:メモリー拡張パック NUS-007 任天堂 メモリー拡張パック NUS-007 これが登場した時は既にN64から卒業しつつありました。 当時は全くお世話になりませんでしたが、 折角なので最近購入してみたわけです。 ・NINTENDO64本体2014.07.19NINTENDO 64
スーパーファミコン[ゲハ]HORI スーパーファミコン:ファイティングコマンダー HSJ-14 ホリ電気 FIGHTING COMMANDER HSJ-14 任天堂の連射パッドは数多く発売されましたが、 当然、ホリ電気のものもあります。 これは、中々一風変わったコントローラーですね。 <スーパーファミコン本体2014.07.12スーパーファミコン
スーパーファミコン[ゲハ]アスキー スーパーファミコン:ターボファイルツイン A001AATFT ASCII ターボファイルツイン A001AATFT アスキー製ゲームを持っていた人にとっては、 あこがれを抱いていた方も多いのでは無いでしょうか? 知名度は高いけど所有者はそんなに多くなかった、 ターボファイルツインでございます。 <スーパーファミコン本体2014.07.05スーパーファミコン
PCエンジン[ゲハ]NEC PCエンジン:PCエンジン専用ターボパッド PI-PD002 日本電気ホームエレクトロニクス PC Engine Turbo Pad PI-PD002 PCエンジンは多岐にわたり発売されましたが、 意外とレアなのがこの、白エンジンカラーのターボパッドなのです。 <PCエンジン本体2014.06.28PCエンジン
PCエンジン[ゲハ]NEC PCエンジン:CD-ROMプレイヤー(CDR-30) 日本電気ホームエレクトロニクス PCエンジン CD-ROMプレーヤー CDR-30 NECホームエレクトロニクスが発売した、 PCエンジン用の周辺機器。 基、PCエンジンCD-ROM2を構成する一部分でございます。 ・PCエンジン本体 ・PCエンジンCDROM22014.06.14PCエンジン
マークIII/マスターシステム[ゲハ]セガ マークIII:ジョイパッド(SJ-152) セガ・エンタープライゼス JOYPAD (SJ-152) 当時のセガの汎用コントローラー(コントロールパッド)です。 マスターシステムまで採用されたわけですが、 あんまりいい評判は聞かないパッドでございます。 <マスターシステム本体2014.05.24マークIII/マスターシステム
スーパーファミコン[ゲハ]任天堂 スーパーファミコン:スーパーファミコンマウス(SNS-016) 任天堂 スーパーファミコンマウス (SNS-016) この時期以降のゲーム機は、大体マウスが周辺機器で用意されていましたが、 その中でも最も有名なマウスがこのスーパーファミコンマウスではないでしょうか。 旧式マウスっぽいデザインは、 この時代を生きる人々の誰もが触ったことがあるはずです。...2014.05.15スーパーファミコン