お出かけのまとめ、作りました。
お出かけのまとめ

[ブ]2017年02月07日-初めての長崎の旅-その62
SONY α7S II+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL 2017/02/06-2/08 2017/2/7 初めての長崎の旅 地下道があるとついつい入ってしまいます。 贅沢な作りのこの手のタイプは、 全国に多々、見られます...

[ブ]2017年02月07日-初めての長崎の旅-その61
SONY α7S II+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL 2017/02/06-2/08 2017/2/7 初めての長崎の旅 長崎の街をひたすらあるく2日目でございます。 |初めての長崎の旅|

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その13(終)
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅(最終回) レトロ感あふれる駅でございます。 ということで、地元に近づいてきたので今回で最終回でござい...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その12
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 浅草も今回でおしまいでございますが、 このお話自体は次回もあるという不思議でございます。 浅草東洋...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その11
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 いろいろと騒動を抱えている仲見世でございますが、 観光地としてはやはり、この風景ですね。 |2...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その10
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 もうすぐ終わりが見えてきた、 浅草編でございます。 ライティングがとても、いい感じです。 |...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その9
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 個人的には、 一番浅草らしいと思う場所。 そこが、この地下街でございます。 |2017年10...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その8
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 ようやく、 いつもの浅草らしい風景へとやってきました。 この頃、アサヒビールのモニュメントが改修工...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その7
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 いろいろと幼少時代お世話になったエポック社もこちらにあります。 ようやく、浅草に上陸する回でございま...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その6
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 隅田川へとやってきました。 浅草まで後少し。 |2017年10月27日-浅草周辺の旅|

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その5
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 浅草橋は意外と落ち着く場所だと言うことがわかりましたが、 浅草と間違えると悲惨な場所でございます。 ...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その4
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 東京は道が広くていいですね。 ただ、実際に車できてみると、 車線変更する時ヒヤヒヤでございますけど...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その3
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 浅草橋駅。 レトロな町並みでございますが、 それでも、オリンピック需要で再開発が始まっております。...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その2
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 街歩きはなかなか楽しいものです。 EUPAの燦坤日本電器があったりしましたが、 妙に懐かしいなと思...

[ブ]2017年10月27日-浅草周辺の旅-その1
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 2017/10/27 浅草周辺の旅 何故かOLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIとこのレンズをお借りすることになりまして、...

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その30
LEICA X Vario Typ107 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 参拝を済ませ、 尾道の景色を堪能します。 |有給休暇2017-続・本州半周紀行|

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その28
SONY α7 II+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 今回の機材設定は、 尾道のために決めたといっても過言ではあり...

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その27
LEICA X Vario Typ107 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 期間が空いたことと、 同じようなルートを回っていることもあって、 撮っているものも結構かぶっているというのがまた、悲し...

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その26
LEICA X Vario Typ107 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 遊具のような謎のモニュメントも、 ずっと気になっております。 都内にもこういうのあった気がするのですが思い出せません。...

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その25
LEICA X Vario Typ107 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 サビもまた、 尾道っぽいのでございます。 |有給休暇2017-続・本州半周紀行|

[ブ]2017年10月01日-有給休暇2017-続・本州半周紀行-その24
LEICA X Vario Typ107 2017/10/01-2017/10/05 2017/10/01 有給休暇2017 続・本州半周紀行 だいたい、 偉人の銅像がありますね。 |有給休暇2017-続・本州半周紀行|

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その119(終)
LUMIX DMC-CM1 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日(最終回) 長く続けてしまいましたが、 今回、ようやく最終回でございます。、 <有給休暇で京都大阪>

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その118
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 もう完全に夜という感じでございます。 当然ながら、次回最終回です。 ...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その117
LUMIX DMC-CM1 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 京都タワーも、 このままの状態でずっと残っていてほしいですね。 最近、ちょっとリニューアルしましたが。 <有給休暇で京都大阪...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その116
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 歴史のある街、京都でございますが、 こういう昭和建築の建物も同じように保...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その115
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 PENTAX K-3は あまり使わなかった記憶がありますが、 意外と写...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その114
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 京都は、 川がとても綺麗でございます。 住むにはちょっと恐れ多くて難し...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その113
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 元田中駅。 田中さんがいらっしゃったのでしょうね。 <有給...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その112
PENTAX K-3+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 普段、 あまり京都でもいかない場所を攻めているので、 結構面白いです。...

[ブ]2015年10月14日-有給休暇で京都大阪-その111
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 50mmF1.8 2015年10月10日-10月14日-有給休暇・後編(京都大阪) 2015年10月14日 最終日ということだけあって、 締切までの戦いでございます。 ということで、 ちょっとずつ、京都駅...