[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#9 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。新技のほおばりでついにフライトステージに突入です。ギミックが多彩で非常に面白いです。 2022.05.22[Switch]星のカービィディスカバリー
SFC:がんばれゴエモン3ゲプ>[SFC]がんばれゴエモン3で遊ぶ[コナミ]#3 →ゲーム紹介記事→一連の記事 ゴエモン3って色々なモードがあったんだなと再プレイして思い出しました。花火ステージは数少ないミニゲームですが、そこの謎を20年越しで解いてみましたが、空しいだけでした 2022.05.21SFC:がんばれゴエモン3
ゲームボーイ[ゲカ]タカラ/GB:ちびまる子ちゃん5 まる子デラックス劇場 新ゲームカタログ/ゲームボーイ用ソフト 65 タカラ ちびまる子ちゃんまる子デラックス劇場 このコーナーは、主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。 今回はタカラのちびまる子ちゃん まる子デラックス劇場ですゲームボーイのソフトです。前作から3年ぶりに登場したゲーム... 2022.05.21ゲームボーイ
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#8 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。新技のドリルが今後ステージギミックとして多用されそうな気配でございますね。そして、トルネードの挙動は夢の泉の物語とあまりかわらないという発見があった回です 2022.05.20[Switch]星のカービィディスカバリー
SS:マリーのアトリエ1.3[PS]マリーのアトリエで遊ぶ[ガスト]#2 →ゲーム紹介記事→一連の記事 2回目のマリーのアトリエでございます。乱数の引きが非常に悪いですが、序盤の峠である採取地はあらかた制覇した感じでございます。 2022.05.19SS:マリーのアトリエ1.3
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#7 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。わっか頬張りと海ステージ、そして懐かしい敵との遭遇をしつつも、コピー能力の強化などあたらしい要素が追加されておりますね 2022.05.18[Switch]星のカービィディスカバリー
SFC:ワギャンパラダイスゲプ>[SFC]ワギャンパラダイスで遊ぶ[ナムコ]#3 →ゲーム紹介記事→ワギャンパラダイス一連の記事 ワギャンパラダイス3回目でございます。この後に例のステージが控えているのでこの辺りのステージの印象があまり残ってないですね。そして、ドレミサーチ懐かしいです。なかなかの歯応えがありましたが・・・ 2022.05.17SFC:ワギャンパラダイス
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#6 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。ショッピングモールでの右往左往と、初ボスでございます。ウイスピーウッズじゃないんですな 2022.05.16[Switch]星のカービィディスカバリー
GB:星のカービィゲプ>[GB]星のカービィで遊ぶ#3(最終回) →ゲーム紹介記事→星のカービィの一連の記事 ようやく、初代カービィ完結でございます。茶番多めで、一応この流れで星のカービィディスカバリー編がスタートするのですが、順番をやや間違えておりますね。スターフォックスネタ多めです 2022.05.15GB:星のカービィ
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#5 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。結局強制スクロール面のゴロゴロ岩と、ショッピングモールで迷うという回でございますね。ゆっくり進行です 2022.05.14[Switch]星のカービィディスカバリー
GB:スーパーマリオランド2・6つの金貨ゲプ>[第9夜]マリオランド2 6つの金貨(GB)で遊ぶ →ゲーム紹介記事→マリオランド2 6つの金貨の一連の記事 タートルゾーンをクリアして、ワリオ城に攻め入る所でございます。なお、ボス戦はあっさりと倒せてしまいます。次回最終回。 2022.05.13GB:スーパーマリオランド2・6つの金貨
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#4 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。ほおばりアイテムのセンスや、新技や見覚えのある新敵がいるも、変わってない要素があっていいですね。 2022.05.12[Switch]星のカービィディスカバリー
DC:ソニックアドベンチャー[DC]ソニックアドベンチャーで遊ぶ[SEGA]#2 →ゲーム紹介記事→一連の記事 ソニックアドベンチャーの2回目でございます。ドクターエッグマン戦でございますが、今きいてもテイルスの声が若干浮いてますね 2022.05.11DC:ソニックアドベンチャー
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#3 →一連の記事 星のカービィディスカバリーでございます。カメと戦ったり、洞窟を探索したりします。ゴルドー、横長になったのか! 2022.05.10[Switch]星のカービィディスカバリー
PS:クラッシュバンディクー2[PS]クラッシュバンディクー2で遊ぶ[SCEI]#2 →ゲーム紹介記事→一連の記事 クラッシュバンディクー2回目。割と印象に残っているサーフボードと、ゲームで始めて逆走が考慮されているステージの攻略です。当時を思い出してプレイしております。 2022.05.09PS:クラッシュバンディクー2
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#2 →一連の記事 星のカービィディスカバリーの2回目でございます。ほおばりの多彩さと、ゲームの面白さに圧倒されているという感じでございますね。ゲーム自体は非常に名作です。 2022.05.08[Switch]星のカービィディスカバリー
SFC:がんばれゴエモン3ゲプ>[SFC]がんばれゴエモン3で遊ぶ[コナミ]#2 →ゲーム紹介記事→一連の記事 ようやくステージ攻略が始まりました。サスケ爆発かつ、このゲームの印象強いステージでございます。よく出来たゲームですね。 2022.05.07SFC:がんばれゴエモン3
[Switch]星のカービィディスカバリー[Switch]星のカービィディスカバリーで遊ぶ#1 →一連の記事 今までレトロゲームばかりやっておりましたが、ついにSwitchを購入してしまいました。そして、初めての星のカービィの3Dゲームと言うことで、はたして、クリアできるのでしょうか・・・? 2022.05.06[Switch]星のカービィディスカバリー
ゲームボーイ[ゲカ]タカラ/GB:ちびまる子ちゃん4 これが日本だよ!王子さま 新ゲームカタログ/ゲームボーイ用ソフト 64 タカラ ちびまる子ちゃん4これが日本だよ!王子様 このコーナーは、主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。 今回はタカラのちびまる子ちゃん4、これが日本だよ王子様ですゲームボーイのソフトです。まだ作品は続きますが、ちび... 2022.05.06ゲームボーイ
SS:マリーのアトリエ1.3[PS]マリーのアトリエで遊ぶ[ガスト]#1 →ゲーム紹介記事→一連の記事 既にテキストベースの攻略をしておりますが、久しぶりにやりたくなったので動画に起こしてみました。アドベンチャーの編集は始めてなので四苦八苦しておりますが、まあ、プレイしてて楽しかったです 2022.05.05SS:マリーのアトリエ1.3
SFC:ワギャンパラダイスゲプ>[SFC]ワギャンパラダイスで遊ぶ[ナムコ]#2 →ゲーム紹介記事→ワギャンパラダイス一連の記事 ワギャンパラダイスの2回目でございます。避けゲーの強制スクロール面は序盤の割に難易度が高く、岩がゴロゴロ転がってくるステージは記憶に残っておりますね。 2022.05.04SFC:ワギャンパラダイス
ゲームボーイ[ゲカ]タカラ/GB:ちびまる子ちゃん3 めざせ!ゲーム大賞の巻 新ゲームカタログ/ゲームボーイ用ソフト 63 タカラ ちびまる子ちゃん3めざせ!ゲーム大賞の巻 このコーナーは、主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。 今回はタカラのちびまる子ちゃん3ですゲームボーイのソフトです。当分ゲームボーイはちびまる子ちゃんラッシュです。 ... 2022.05.03ゲームボーイ
GB:星のカービィゲプ>[GB]星のカービィで遊ぶ#2 →ゲーム紹介記事→星のカービィの一連の記事 全三回の2回目でございます。有名なやきいもシューティング面ですが、カレーなど、アイテムが実に豊富で面白いですね。 2022.05.02GB:星のカービィ
GB:スーパーマリオランド2・6つの金貨ゲプ>[第8夜]マリオランド2 6つの金貨(GB)で遊ぶ →ゲーム紹介記事→マリオランド2 6つの金貨の一連の記事 マリオゾーンを終えてタートルゾーンへむかうところでございます。ある意味で、6つの金貨で一番印象に残っているところかもしれません。N&Bブロックが見れただけでも満足ですが。 2022.05.01GB:スーパーマリオランド2・6つの金貨
DC:ソニックアドベンチャー[DC]ソニックアドベンチャーで遊ぶ[SEGA]#1 →ゲーム紹介記事→一連の記事 クラッシュバンディクー2と平行して、ソニックアドベンチャーをプレイするのでございます。さすが次世代機だけあって、大迫力のゲームですが、プレイ時はかなり苦戦しておりました 2022.04.30DC:ソニックアドベンチャー
PS:クラッシュバンディクー2[PS]クラッシュバンディクー2で遊ぶ[SCEI]#1 →ゲーム紹介記事→一連の記事 クラッシュバンディクー2の動画でございます。とにかく、当時の感じでプレイしようとしたわけですが、まあ、懐かしい感じでございます。ゴエモン後の製作でございますので、苦しんだ末の編集となっております。 2022.04.29PS:クラッシュバンディクー2
SFC:がんばれゴエモン3ゲプ>[SFC]がんばれゴエモン3で遊ぶ[コナミ]#1 →ゲーム紹介記事→一連の記事 お蔵入りにしようか悩んだシリーズでございますが、長編な分、かなり試行錯誤が入っております。今回は、ほろほろ寺までとかなりゆっくりペースです 2022.04.28SFC:がんばれゴエモン3
SFC:ワギャンパラダイスゲプ>[SFC]ワギャンパラダイスで遊ぶ[ナムコ]#1 →ゲーム紹介記事→ワギャンパラダイス一連の記事 ナムコの隠れてない名作、ワギャンパラダイスのプレイでございます。時間軸的にはドンキーコング直後の製作でございますが、フルボイス化など、ちょっと色々ぶっこんでみたシリーズでございます。 2022.04.27SFC:ワギャンパラダイス
GB:星のカービィゲプ>[GB]星のカービィで遊ぶ#1 →ゲーム紹介記事→星のカービィの一連の記事 製作にある程度慣れが生じ、そして精神状態が悪くなかったのか、茶番多めの出来になった星のカービィのプレイ記でございます。プレイルームでもやっていたという事は今思い出しました。シリーズ自体は全3回と短いです。 2022.04.26GB:星のカービィ
GB:ドンキーコングゲプ>ドンキーコング(GB)を頑張ってプレイする/第13夜(終) →ゲーム紹介記事→ドンキーコングの大冒険の一連の記事 ということで、意外と長かったドンキーコング編もおしまいでございます。ラストのバグは、持ってたなという感じですが、実機ではどうだったのか気になります 2022.04.25GB:ドンキーコング