MINOLTAカメラ>MINOLTA/MAC-TELE QUARTZ DATE ▶フィルムカメラ ミノルタ MAC-TELE QUARTZ DATE 大きな筐体でプラスチックの外装。いわゆるプラカメというやつでございますが、ズームレンズならぬ2焦点レンズのカメラでございます。2020.05.14MINOLTA
MINOLTA{メ}MINOLTA/α-7000 フィルムカメラレビュー ミノルタ α7000 言わずとしれた初代、αAマウントのカメラでございます。 αショックを引き起こした伝説のカメラと言ってもいいのでしょうか。 ボロボロですが、紹介します。2019.12.11MINOLTA
MINOLTA{メ}MINOLTA/α-7 フィルムカメラレビュー ミノルタ α-7 α7といえば、今となってはソニーを連想してしまいますが、 こちらはα-7でございます。 状態が非常にいいものを見つけてしまったので、 つい、衝動買いしてしまいました。2019.03.07MINOLTA
MINOLTA{メ}MINOLTA/α807si フィルムカメラレビュー ミノルタ α-807si 事実上、自分がメインで使用しているフィルム一眼レフカメラでございます。 フィルム一眼としては新しい部類のカメラでございます。 見た目が非常にかっこいいですね。2018.06.14MINOLTA
MINOLTA{メ}MINOLTA/VECTIS S1 フィルムカメラレビュー ミノルタ VECTIS S1 今はなき、APSフィルムを使用した一眼レフでございます。 フィルム一眼レフのマウントでは結構後期なミノルタVマウント機でございます。2016.07.28MINOLTA
MINOLTA{メ}VECTIS 2000 MINOLTA VECTIS 2000 APS基フィルムカメラの末期の機種、 そして、パッと見「なんだこれ?」とさえ思ってしまう近未来的なボディ。 これぞカジュアルカメラという感じですね。2010.10.10MINOLTA
MINOLTA{メ}AF-S QUARTS MINOLTA AF-S QUARTS ここ数年、デジカメは多機能化の道へ進んでおりますが、 フィルムカメラの多機能化が進んだのはこの機種が出る1980年代前半辺りからみたいですね。 多機能と言っても大した事はできないわけですがw2010.08.25MINOLTA
MINOLTA{メ}AF-E MINOLTA AF-E そういえば、サラネ初のコンパクトカメラレビューですね。 レビューと言えない記事ばかりですが、まぁそこはいいでしょう。2010.08.14MINOLTA
MINOLTA{メ}α9000 MINOLTA α9000 実はサラネ初のフィルムカメラレビューでございますね。 こんなのを購入するほどはまってたりしているワケでございますが、 全ての始まりはこのカメラだったのです。2010.06.27MINOLTA