スポンサーリンク

{メ}MINOLTA/α807si

スポンサーリンク
MINOLTA
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

フィルムカメラレビュー
ミノルタ

α-807si

事実上、自分がメインで使用しているフィルム一眼レフカメラでございます。
フィルム一眼としては新しい部類のカメラでございます。
見た目が非常にかっこいいですね。


MINOLTA α807siは、
1997年6月に販売されていたフィルムカメラです
購入価格は9800円
もうすでに、デジタルカメラがある程度市場に出てきている頃に発売されたカメラでございまして、
フィルム業界が最もホットな時代でございます。
なお、「8」を冠したカメラとしては、
ミノルタ・コニカミノルタ・ソニー通してみても、
αシリーズとしては最後のモデルでございます。

スペック

・使用フィルムは35mmフィルム
・マウントはαAマウント。
・オートフォーカスは4点
・シャッタースピードは1/8000-30秒/バルブ
・ファインダーは視野率は約92%
倍率は0.75倍。
・2CR5を使用
・オートローディング・自動巻き上げ
3コマ連写だったり、
ガイドナンバー20の大光量内蔵ストロボが入っていたりと、
非常に高性能なカメラでございます。

・デザイン・メカ・インターフェイス

なかなかでかくてごついですね。
筐体はだいぶ近代的で、
金属チックな筐体でないのにもかかわらず、
最近のフルサイズ一眼並に重たいです。
それだけしっかり作られているということでしょうか。
それ故に筐体も厚ぼったく、
グリップは非常に握りやすい部類でございますし、
ファインダーもクリアで大きいです。
大型ストロボを格納するペンタ部はなかなか存在感があり、
只者でないことがわかります。
ミノルタロゴが下を向いてしまってますが、
デザインは非常にかっこいいと思います。 
丸みを帯びてはおりますね。
グリップに電子接点みたいなのがありますが、
これは、アイスタートAFを作動させるためのセンサーでございます。
グリップを握ってファインダーを覗くと、
アイスタートAFが作動します。 
レンズを付けるとこんな感じ 
そして、
大型の内蔵ストロボが付いております。
ガイドナンバー20。
今となっては、嘘だろって感じのデカさでございます。
時代ですねぇ 
 
横。
パノラマ撮影もできます。 
背面。
デート機能は当然ついております。 
アイスタート。
ソニーにちゃんと継承されました。 
ストロボ系の機能が豊富ですね。
 
そして、
液晶が大きめ。
 
モード切り替えは、
ニコンのハイエンド機と同じでございます。 
ただ、
Aモードの表記が小さいですねぇ。
オートの時代が到来しているからか、
Pモードのときだけ中央にやたら大きく表示されますし、
独立してボタンが付いております。 
懐かしの、
ミノルタのインテリジェントシュー。
 
こちらの側面は・・・ 
ややこしそうなボタン類が。
いろいろ設定できるようですが、
結構難しそうです。
 
ハイテクな時代ですね。
なお、この一個前の機種まで、
データカード対応でございました。
 
 
JAPANの文字。 
2CR5で駆動します。

 

・画質・撮影
アイスタートAFや、
いろいろなハイテクな機能や機構を搭載している近代的なカメラでございます。
AFも早くはないですが、
まぁ、実用レベルでございます。
背面のAFボタンを押しながら、
ダイヤルをグリグリまわすと4点のポイントを切り替えることができますが、
カーソルキーが無いのは仕方がないところでございます。
そして、AFセンサーが中央によりすぎておりますので、
あまり柔軟な選択はできません。
まぁ、この時期のAFですからね。
カメラとしては非常に実用的で、
気持ちよく使用できるわけですが、
バッテリーの持ちに関しては割りと気まぐれでございます。
新品のリチウム電池を入れて放置すると1週間でなくなることもあれば、
なくならないこともあり、
イマイチトリガーがわかりません。
古い製品なのでどこかがおかしくなっているのかもしれませんね。
使用フィルムはAGFA APX400とBERGGER PANCRO。
レンズはMINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
又、スキャニングはお店でデータ化しております。(フロンティアSP3000)
AGFA APX400
AGFA APX400
BERGGER PANCRO
BERGGER PANCRO

執筆日:2018/05/25
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村<

コメント

タイトルとURLをコピーしました