僕は無類の干し芋好きなのですが、ここでは紹介したことはないですね。
一つぐらい紹介したような気がするのですが、まぁいいでしょう。
なんか特出しない良さって言うのですか?
お菓子とは違い食品としては最高の見せ場だと思います。
しかし
この謎の宣伝文句もありますが
季節を感じさせる。
まぁ確かに季節モノなんですがね。
そして、なんと言ってもなのですが
マスコット
よく見ると縛られてるように見えます
更にポイントが高いのが顔
?(^o^)/
どうもこれに見えます。
茨城の地域性として、自分の所を悪く言うというのがありますが、こういうところにも出ているのでしょうか。
ま、多くを語らず頂いてみましょうか。
一気に出したように見えますが
くっついて剥がれません
一応湿気止めはついてますが本当に何もつけてないからなのかもしれませんね。
ちょっと残念です。
レンジでチンした様子。
今回はこんがりやりませんでした。
でわ、頂きます。
・・・・・・
うん
いい味です。
ちょっと高いのですが、お金を出してもいい商品です。
いも自体がふっくらしているのでちょっと焼き芋みたいな質感です。
今まで食べてきた干し芋の中ではかなり美味しい部類に入ると思いますよ。
そういえば、この商品の業者さんですが
よく見るとシールが貼ってあります。
剥がすと
細かいです
メーカー:白鳥干しいも生産組合
点数 :★★★★☆
原産国 :茨城県
購入場所:共同購入
編集後記:☆の分はくっつくからということですが、本当は満点あげてもよかったぐらいです。
こういう工業生産を最小限にとどめている商品はいいですよね。
コメント