Nikon D700+Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED プチレトロ- ゲーム第一興商
|
当時は山程稼働していたのに、
今は殆ど見ることが出来ないものってたくさんあります。
インベーダーゲームに通ずるものがありますが、
プリント倶楽部から始まる、第一次プリクラブームの機種は、
ほとんど日本から姿を消したと行ってもいいぐらいないですね。
たまーに見かけるとテンションが上がります。
長瀞のお店においてあったのがこの、
プリダム。
その当時、セガ・アトラスの「プリント倶楽部」(よく出回ったのはプリント倶楽部2ですが)から端を発し、
様々なメーカーからとんでもない数の同じようなプリクラ機が乱発し、
日本全国に出回りました。
当時、よく見たプリクラ機は、
SNKのNEOプリント、
第一興商のプリDAM
スーパーやちょっとした所によくおいてあったのは、
ユージンのセラージュなんかもありましたね。
後はたまーにジャレコの何でもシール委員会とか、
まぁ、とにかくいろいろあったわけです。
しかし、驚くべきか悲しむべきか、
こんなに日本中を埋め尽くしたこれらのプリクラ機。
現在、たくさんの情報が集まるインターネットにすら、
ほとんど情報がないんですね。
ゲームカテゴリの初回なのでサラネでは珍しく色々書きましたが、
本編に戻りましょう。
なお、この第一世代のプリクラ機については、
ゲーム資料枠で幾つか資料を保有しているので、
そのうち紹介したいなと思ったり思わなかったり。
保存状態はまずまずでしょうか。
このプリDAM。
カラオケのDAMで有名な第一興商が作ったプリクラ機です。
だから、プリダム。
プリント倶楽部、NEOプリントと比べると、
ちょっと影が薄かったのですが、
影が薄いぶん、知らず知らずにプリダムを使っていたということがありました。
長瀞バージョンっていいですね。
電源は入っていないようです
コメント