![]() |
新ゲームカタログ/セガサターン 13ハドソン/セガ/エイベックスハイブリッドアドベンチャー
|
ゲームレビューを執筆したのは実に久しぶりでございます。
おそらく、前回から3ヶ月ぶりぐらい・・・
ゲームから離れていた。
というよりは、忙しくてゲームに触れられなかったというのが正しかったのかもしれません。
ソフトデータ
ハード | セガサターン及び互換機 |
メーカー | ・ハドソン ・セガ・エンタープライゼス ・シムス ・エイベックス ・角川書店 |
ディスク枚数 | 3枚組 |
発売日 | 1997年08月22日 |
価格 | 6,800円 |
型番 | T-14304G |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | アドベンチャー |
備考 | メモリーバックアップ シャトルマウス対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 95円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 4 |
おすすめ度 | 4 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 3 |
移植度 | – |
ハドソンが開発した壮大な作品でございます。
PC-FXのチームイノセントといい、
この頃のハドソンはこういう作品が多いですね。サターンにしてはきれいなムービーと、
3DCGは非常にお金がかかっているようです。壮大なプロジェクトからか、
設定や世界観は非常に練りこまれており、
ディスク3枚組をふんだんに使った、
贅沢な使用になっています。
というよりもムービーが多いのですね。ムービーだけでなく、
ボイスのクオリティも高いですし、
ADVパートでは、かなり細かいところまで作られている感じです。
特に、コマンド入力もボタンで出来ますし、
その用意されているボタンを何回も押すことで、
イベントが用意されている部分を選択することができるなど、
この手のゲームとしては後期に出ている作品だからか、
UIは非常に良く出来ている作品だと思いますね。ただ、ロードが長く、
移動がちょっとかったるい。
何をすればいいのかわからないなど、
残念な点は多いですね。
PC-FXのチームイノセントといい、
この頃のハドソンはこういう作品が多いですね。サターンにしてはきれいなムービーと、
3DCGは非常にお金がかかっているようです。壮大なプロジェクトからか、
設定や世界観は非常に練りこまれており、
ディスク3枚組をふんだんに使った、
贅沢な使用になっています。
というよりもムービーが多いのですね。ムービーだけでなく、
ボイスのクオリティも高いですし、
ADVパートでは、かなり細かいところまで作られている感じです。
特に、コマンド入力もボタンで出来ますし、
その用意されているボタンを何回も押すことで、
イベントが用意されている部分を選択することができるなど、
この手のゲームとしては後期に出ている作品だからか、
UIは非常に良く出来ている作品だと思いますね。ただ、ロードが長く、
移動がちょっとかったるい。
何をすればいいのかわからないなど、
残念な点は多いですね。
好きな方は好きですが、
ちょっと手順の多さとムービーの多さにだるさを感じる作品でございますね。
未来のお話らしい
うんうん、かっこいいっすね。
オープニングムービーは3種類あるようですが、
先に進みます。
先に進みます。
延々とムービーなのです。
主人公が登場
さて、
コマンドを選択肢するのです。
コマンドを選択肢するのです。
面白い人は面白い。
面倒くさい人には面倒臭い。
面倒くさい人には面倒臭い。
流石に「ほんき」とかは無いみたい。
ホログラムを再生し
延々とムービーを見て
このホログラムも、
ディスク3つともみないと行けないのです。
ディスク3つともみないと行けないのです。
ビデオフォンが登場
相棒が来て
会話して
ムービー見て
質問攻めして
ニュース見て
質問攻めして
ムービー見て。
という具合に進んでいきます。
という具合に進んでいきます。
口パクはしません。
ええと、
まだ動き回れないか
まだ動き回れないか
ここで危うく詰みかけました。
自由度は高いようですが
おや、やっと動けるのですな
コメント