スポンサーリンク

[ゲハ]SONY MSX2 COMMUNICATION TERMINAL/HIT BIT HB-T7

スポンサーリンク
MSX
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
DSC_4617-Edit-Edit
ソニー

COMMUNICATION TERMINAL
HIT BIT HB-T7(MSX2)

なんというか、お正月のノリで散財をしてしまいました。
これ、ワープロにしか見えませんが、
実は立派なパソコンなのですよ。

ただし、パソコンといってもホビーパソコン。
MSX2規格のお品でございます。
MSX規格の中でもとにかくマニアックなこの機種を
今回、紹介していきます。


ゲームカタログ(MSX)>
ゲームカタログ(MSX)01 マッピー>

DSC_4617-Edit-Edit

簡単な概要です。
まず、MSXは1983年にマイクロソフトとアスキー社(あのアスキーです)によって提唱されたパソコンの規格です。
その後、1985年にグラフィック機能が大幅に強化されたMSX2規格が登場しました。
今回紹介するHB-T7はそのMSX2規格の機械なのです。

MSX規格のパソコンはたくさんのメーカーから沢山の種類のものが出ましたが、
今回紹介するHB-T7はソニーが1986年に発売したモデルのようです。

当時の定価は不明ですが、
これを購入してきた時についてきた元箱には、
「J&P」というお店で(上新電機?)56800円で売られていたものだということがわかりました。
安いのか高いのかわかりませんね。

なお、今でこそMSX自体がマニアックに思われますが、
この機種は、「パソコン」として売られたものではない。というところがマニアックなのです。
一応、ソニーのMSXブランド、「HIT BIT」の表記はありますが、
外箱には「パーソナルコミュニケーションターミナル」という表記しかありません。

そして、筐体上部に巨大な出っ張りが。
これ、実はモデムなんですね。
つまり、これはMSXマシンにモデムを内蔵させた、
「パソコン通信用の端末」として売られたものなのです。

ソニーさん、今も昔もこういうの好きですよね。

パソコン通信っていっても、インターネットじゃないのです。

仕様は、
CPUにZ80A 3.579Mhz
RAMは64KB/VRAM128KB
300/1200bpsモデムを搭載
といった感じ。
MSX機でよく見られるFDDは搭載しておりません。
これは困りましたね。
DSC_4637
DSC_4630

今となっては使い道のない部品

DSC_4631

この頃からIt’s a SONYなんですね。

DSC_4641

D-SUB 9Pin(ATARI規格)のジョイスティックポートがついています。
旧セガ系のコントローラーは使用できません。

DSC_4642

背面。
RGB端子がついているのが時代を感じます。
今の我々はコンポジットを甘んじて使用するしかありません。

DSC_4645

こちらはモデムとプリンタポート。
そして、TAPEと書かれた端子が。
テープレコーダーをつなぐのでしょうかね。

DSC_4646

電源スイッチはこんな感じ

DSC_4650

 

 

DSC_4623

カートリッジはここに差し込みます。
2スロットありますが、
別に手前側のカセットが優先されるようです。
使い方はファミコンと同じ。
カセットを差し込んで電源をいれるだけ。

DSC_4663

20130107-214619_228 20130107-214622_335

 

カセットを差し込まないとBIOSが出て、
MSX BASICが走ります。
ここまで、動作に問題なく動いていると思っていたのですが、
残念ながら、「T」キーだけ反応しませんでした。
こりゃ、困りましたね。

 

 


Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

  1. 無名 より:

    何か見れば見るほどVAIOのご先祖様に見えてくるのですが。特にRCAやテープカセットの端子など…
    赤白ピンでテレビに出力して作業… 今ではあまり考えられないです。

  2. さらもで より:

    こんにちは、さらもででございます。
    間違いなく、VAIOのご先祖様ですね。
    このHIT-BITと、この少し後に発売される同社のワークステーション NEWSを足したのがVAIOだと思っております。
    中期のVAIOはMDデッキがついてるモデルなんかもありましたよね。
    但し、当時各社から発売されていたMSX機と比較すると、
    拡張性はやや控えめでして、
    テープデバイスを標準装備したモデルも各社から割りと多く出ておりました。
    また、CRTが高価だった時代ですので、コンポジット端子はほぼ標準装備といったところです。
    とはいえ、少し前に流行した「テレパソ」を彷彿とさせるスタイル。
    先進的というか、時代というか、どちらにせよ、今ではあまり考えられないですね。

  3. daiki より:

    FDDはカートリッジスロット経由で使いますね

  4. さらもで より:

    こんにちは、さらもででございます。

    さすがMSXだけあって用意されているんですね。
    ただ、今探すのは非常に大変そうです。

タイトルとURLをコピーしました