Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
2019年01/28-01/30日
土肥・下田・伊東の旅
さて、
2日目もいい天気な旅でございます。
ある意味では伊豆半島トレースでございますが、
今回は工程が長いので2回に分けることにします。
予定では6時に起きて、
7時の朝食までのんびり温泉に。
というのが、いつもの流れでございました。
しかし、起きたのは7時20分ぐらい・・・
もう、出発時間に近い時間でございました。
めっちゃ熟睡してて大遅刻。
もう朝食の時間だけど風呂入る— さらもで (@saramode) 2019年1月28日
数年ぶりによく寝た感
— さらもで (@saramode) 2019年1月28日
とにかく、
旅の目的、ゆっくりするという点では果たせております。
しっかりと眠れました。
なお、土肥の温泉は無味無臭でございます。
循環ではございましたが、
いいお湯でございました。
前日は風が非常に強く、
露天風呂に行ってひどい目にあいました。
Apple iPhone7 Plus
生野菜っていいですよね。
イカ刺しと温玉はデザートコーナーの奥にありました。
たっぷり食べて、出発でございます。
Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
伊豆半島をコペンでぐるっとし、
下田まできました。
下田に来た目的は実は自販機さがしでございますが、
目をつけた自販機はだいたい撤去されているどころか、
数多くの貴重な自販機が撤去されておりました。
・・・一足遅かったです。
Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
もう、
伊豆半島は結構桜が咲いておりました。
土肥桜に下田桜。
いろいろな桜がありますね。
LUMIX DMC-CM1
下田にくると楽しみなのが、
道の駅にある回転寿司。
そこそこのお値段はしますが、
美味しいお寿司をいただきます。
LUMIX DMC-CM1
アラ汁的なお吸い物ですが、
いけんだ煮というご当地のお吸い物でございます。
フジツボとかカメノテなど、
磯の仲間たちがいっぱい入っているとのことで、
いいだしが出ておりました。
伊勢海老が入っているとお値段が390円から750円にステップアップしますが、
おそらく、伊勢海老が入っている状態で煮込まれているような感じでございますのえ、
別に伊勢海老はチョイスしませんでした。
Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
続いて向かったのは、
大室山でございます。
サラネで書いたかどうかは覚えておりませんが、
度々ここに行くのですが、
毎回、リフトをメンテナンスしていたり、
天候が悪かったりで。
なかなか、登頂できませんでした。
今回は、天気も万全。
この、奇妙な形をした山。
ずっと気になっておりました。
Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
それにしても、
天気が非常にいいですねぇ。
リフトは2人乗りでございましたので、
非常に快適。
途中で強制的に写真を撮られまして、
プリント済みの写真を1200円で販売するサービスがありますが、
すいません、買いませんでした。
SONY α7S II+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
ずーっと登頂を果たせなかったこの場所。
圧倒されました。
なんというか、すごいのです。
何故こういう地形になったのか。
何故、アーチェリー場になっているのか全くわかりませんが、
すごくきれいで、
とにかくすごいとしか言えません。
自分の乏しい語彙力では・・・
すごい(小並感) pic.twitter.com/GtrGLLbt0E
— さらもで (@saramode) 2019年1月29日
こんな感じに、
すごいとしか言えませんでした。
Nikon Z7+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
フォトジェニックでした。
執筆日:2019/02/03
にほんブログ村
コメント