スポンサーリンク

[メ]SANDISK/エクストリーム ポータブルSSD/SDSSDE60-500G-J25/500GB外付けSSD

スポンサーリンク
PC:SSD/HDD
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

◆外付けSSD◆


サンディスク
エクストリーム ポータブルSSD
SDSSDE60-500G-J25
500GB

外付けSSDなんてどんな需要があるんだろう。
と、昔は思っておりましたが、
つい購入してしまう時代になりました。

外付けSSDが出始めの頃は、
まだSSDがもてはやされた頃で低容量。
更にUSB2.0接続だったのであんまり使いみちが無いなーと思っていたのでございます。
お値段も高かったですし。
ただ、SSD自体の価格がだいぶ下がったということもあり、
速度が早く、駆動部がないのでタフに扱えてしかも小さいという、
外付けSSDもいいなーと思ってきました。
ましてや、USB3.0が思いの外早いので、
Lightroomのライブラリをここに放り込むと最近あまり使わなくなりつつあるMateBookと共有出来ていいなーと思い購入しました。

[メ]Huawei/MateBook E(Corei5モデル)/BW19BHI58S25NGR/WindowsPC
◆Windows10搭載ノートパソコン(2in1)◆ Huawei MateBook E(Corei5モデル) BW19BHI58S25NGR GPD WINもいい機種でしたが、 ちょっと自分の使い方にそぐわなくなったので。 本当に、買う数分前まで果たして今の自分にノートパソコンというか...

 

箱は素晴らしくかっこいい。

中身はこんな感じでございます。
さて、こちらのSSDでございますが、
まず、とにかくものすごく小さいですね。
単三電池と比べてもこんなに薄くてこんなに軽い。
これにはびっくりでございます。

更に、元々衝撃に強いポータブルSSDでございますが、
耐衝撃に生活防水で、
非常に堅牢なモデルでございます。
こんなに軽くて小さいのに・・・

なお、何故これを購入したかと申しますと、
その直前に行った旅行でHDDを水没させてしまった経験もあったりします。

[日]旅行まとめ:2018年12/12-12/13日/湯河原熱海/前編
Apple iPhone7 Plus 2018年12/12-12/13日 湯河原熱海の旅 健忘録といいますか、本来はお出かけカテゴリでやる予定だったと言うか、 旅行の簡単なまとめをダラダラと書き綴っていくコーナーでございます。

 

そして、
Nikon Z7のRAWデータが思いの他大きく、
高額なXQDメモリーカードを2枚なんとか用意したものの、
旅行に行くとどうしても容量が不安ですので、
バックアップ用のSSDがほしいな。
そしてできることならそのままLightroomで編集できたら楽だなーと、
上記のライブラリをこの中に突っ込むという方法を思いついたのです。

{メ}Nikon/Nikon Z7/Nikon Zマウント
デジカメレビュー ニコン Nikon Z7 良くも悪くも話題になった、ニコンが本腰を入れたフルサイズミラーレス一眼。 だいぶいいお値段ではございますが、 深入りしてしまったのが運の尽き。 思い切って購入してしまいました。
[メ]SONY/QD-G120F J/XQDメモリーカード/120GB
◆XQDメモリーカード◆ ソニー QD-G120F J 120GB XQDカードを使うことになってしまったので、 購入したのがこちらでございます。 奇妙なのが、容量が中途半端ということでしょうか。


このような使い方のため、
本当は1TBのタイプが欲しかったのですが、
お値段が単純に倍になるので断念。
今思えば、もう少し無理してでも1TB買っておけばよかったですが、
そうすると2TBが欲しくなるので果てしない。

ストラップホールが付いております。

今時のインターフェイス。
USB TypeC
USB 3.1(Gen 2)でつながっております。

メインで使用しているパソコンはだいぶ古いので、
当然そんなインターフェイスの恩恵を受けることは出来ません。
ということで、付属のこちらで接続します。

なおこのケーブルとコネクタ。
この組み合わせでないとドッキング出来ないので、
どちらかをなくすともうアウトでございます。

スピードはこんな感じ。
USB接続とは信じられないぐらい、
とんでもなく早いです。
正直、この中にOSを入れて起動させてもサックサクに動きそうですね。
メーカの公称値は読み込み550MB/sですが、
これだけ出れば問題ないでしょう。

ただ、耐衝撃で防水仕様ということで、
温度が上がりやすいのが気になりました。
ちょっと暖かいところで読み書きをしていると、
すぐに50℃を超えてしまいます。
製品の動作温度が0℃~45℃でございますので、
あまりよろしくないですね。
冬でさえこれなので、ちょっと夏場は気になるところでございますが、
気に入っております。

購入日   :2018年
購入価格  :16850円
購入場所 :上野


執筆日:2019/02/15

コメント

タイトルとURLをコピーしました