スポンサーリンク

[メ]YIWU JIN LING BATTERY SQMY乾電池

スポンサーリンク
バッテリー・電池・充電器系
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
DSC_5250

YIWU JIN LING BATTERY
SQMY乾電池

 

この手の製品はサラネで取り上げようか迷っていたのですが、
何かのお役に立てるかも分かりませんし、
公開することにします。

ということで、今回はSONY・・・
ではなく、SQMYの乾電池でございます。
単四形かつハイパワーをうたうこの製品、
一体どんなにハイテクな電池なのでしょうか?

・・・ああ、ネタですね。

 

DSC_5250

そうなのです。SQMYなのです。
ロゴもなんとなくそれっぽいですが、
配色は割りとオリジナリティーあふれる感じですね。
サラネでは以前(といっても、2005年頃)紹介したことが実はあるのですが、
その記事が行方不明になってしまいました。

メーカー名はYIWU JIN LING BATTERY社。
グーグル検索で検索すると、何故か「iwo jima battle」とサジェストされてしまうのが謎なのですが、
それは今回の記事とはあまり関係がないですね。

とにかく、このメーカーの情報はありませんが、
堂々と名前をパクリ(いや、パクってないのかもしれませんが)
堂々と会社名を表示する、この会社は素晴らしいです。

DSC_5257

 

DSC_5261

まぁ、褒められる事はほめられるのですが、
未使用の状態でこうなるのはちょっといただけないです。
液漏れではなく、錆びによる腐食でエラいことに・・・
先ほど、間違えて真ん中の部分に触ってしまった時、
何らかの刺激みたいなものを感じましたが、
多分、気のせいです。
ぬめっとしていました。

DSC_5259

裏側もまんべんなく錆びていらっしゃる。
そういえば、以前お仕事をしていた時、
安い単四電池が夏場に大量に液漏れする現象に悩まされました。
単三電池は大丈夫ですが、単四電池は危険です。
そして、全てマイナス側から漏れてくるんですよね。

 

DSC_5266

 

そんなみんなのロマン、乾電池。
大切な機器に入れるのは恐ろしくてできませんが、
こういう遊び心も大切なのでは無いでしょうかね?

 


Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

  1. 無名 より:

    他にもPemesamingやTOCEBA、TOSHIFAなども持っていますよ。他にもPanashiba,enelong,POWERLOOPなど
    ドラえもんの製造した会社がマツシバだからパナシバはその会社が社名変更したんかい(笑) という突っ込みに期待していたりして
    冗談ではなく本当にTINKOブランドの乾電池が販売されていた時は結構驚きました。こんなもの日本で売れるのか?と
    このSQNYブランドはどう見ても明らかにファミコン(でも本物ではない)なのにPS3と書いてある謎のゲハにもありました。
    中国パクリゲハと言えば威力棒が…

  2. さらもで より:

    こんばんは、さらもででございます。
    そんなに沢山の怪しい電池を所持しているとは・・・流石ですね。
    これ系のものは、SONYのもじりが多いイメージがあったので、
    Panashibaは驚きです。
    後半のエネループクローンは割りとよく見かけますね。
    よく、というか、秋葉原でよく目にするレベルですがw

    そういえば、ドラえもんの製造ってマツシバでしたね。
    なかなか卑猥な電池ですが、
    「SHINE(シャイン)」という消しゴムがあるように、
    きっと現地ではありがたい意味の言葉なのかもしれません・・・
    が、確かに日本じゃ売れないですよね。

    ファミコン互換機は非常に面白いですよね。
    一時期、ありったけ集めようとした時代がありますが、
    割りとお金がかかるため、途中で断念して処分してしまいました。するんじゃなかったです(泣)

    威力棒、なつかしい。
    Vii系統はその後進化して、
    セガの正式許諾を受けたメガドライブ互換機(エミュレーター)が発売されたりしてます。
    世の中、わからないものです。

  3. 無名 より:

    こんばんは
    ブランドは文字だけではなく絵もパクられていることが良くあります。例えばPanasonicの中国向け電池には緑色のリンゴの絵があるのですが、パクリでかじったマークになっているなど 正直周りの貧相さと合わせてどくりんごかwと思うぐらいの絵です
    四菱電機やカーネルおばさんなどもう笑えてくるレベルです。
    ブランドをパクって変な名前付けるぐらいならかわいいですが、本物に似せて偽物を売ってくるのは結構困ります。確か以前白芝の偽物が家にありましたがあまりにもエラーばかり出るので遺棄してしまいました。

    http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-425523/これは
    日本にあるみたいですが初見したときは不覚にも吹いてしまいました。

    Viiは進化していたのですか。それは知りませんでした
    でも確か威力棒は内蔵のゲームしかできなくてドライブなんて入っていない記憶が…
    SONYもじりは多いですね。それだけブランドが浸透しているということでしょう

    この前の反日デモでは日本ブランドの物を片っ端から破壊していましたがそれでも日本系ブランドをパクるのはよくわからないものです。パクルのも破壊するのも一部の人々だとは思いますが。

  4. 無名 より:

    リンクミスすみません。
    「8頭身ピカチュウ」と検索したら出てくるものです。何種類かあり、本当に吹いてしまいました

  5. さらもで より:

    こんばんは、さらもででございます。
    絵など、そういうパクリは本当にユーモアというか、
    個人的には嫌いじゃないですw メーカーとしては許せないことなのかもしれませんが・・・

    四菱電気、ありましたね。
    精巧な偽造品は本当に簡便ですよね。
    光学メディアやSDカード類は本当にシャレにならないです。

    八頭身ピカチュウ、拝見しました。
    なんというか、
    既にネズミじゃなくなってるところが面白いですねw

    初代Vii威力棒はカセットのスロットが付いてるけど配線がつながってないって代物でしたよね。
    多分、メーカーも中身も違うと思われますが、
    Wiiっぽい形をしていて、ROMを内蔵している(つまり、エミュレーターで動いている)代物だったような気がします。
    確かに。
    これから偽造でもSAMSUNGブランドが台頭してくるのでしょうかね?

    やはり、日本ブランドが信頼性の面でも買われている証拠なんでしょうね。
    そう考えると、しっかりブランド力と品質を維持しなければそのうち誰も買ってくれなくなるわけで、
    日本メーカーも頑張って欲しいとおもう今日このごろです。

  6. 無名 より:

    そういえばGS YUANAというパチモノに対してメーカーが正式に警告ページを出していたような
    SUMSUNGといえば以前2chで話題になっていたHDDと見せかけた中にMBレベルのフラッシュメモリとナットが入って重量がごまかされている偽物はSUMSUNGと堂々と描かれていました。フォントも同じです
    マトリョーシカ的な電解コンデンサーや、ケーブルが中で切れているだけの謎なUSBメモリー偽物等そんなもの考える暇があったら普通に作れよwというものが多いようです
    海外のエネループ的なニッケル水素電池ですがほとんどダメでした

  7. さらもで より:

    GS YUASAという事は、車なりなんなり系のバッテリーですよね?
    それの類似品って、非常に怖いですね。

    ああ、そういうのありましたね。
    あれはパクリというよりかは、
    本物のサムスンHDDのケースだけ流用して中身に何かしらを詰めて出荷した可能したものではないかと思われます。
    USBメモリにしろ、HDDにしろ、
    どこからそういう物が出回っているのか。ということのほうが気になります。
    不良品として返品された物を修理する際破棄されたものか、
    それとも、ケースだけ余ってしまったのが大量に入手できたのか・・・

    偽造電解コンデンサは割りと横行しているようですね。

    やはり、ニッケル水素はメジャーブランドがいいですね。

  8. 無名 より:

    YUANAはオートバイのバッテリーのパチモノですね。
    http://www.gs-yuasa.com/gyp/jp/attention_201101.htm
    こういったものやリチウムイオン系の中華パチモノは怖いです。普通の店で買えばまずつかまされないと思いますが

  9. さらもで より:

    オートバイでしたか。
    確かに、リチウムイオンはシャレにならないですね。
    でも、最近はスマートフォン用の充電器としてかなり流通していますので、
    恐ろしいですよね。といっても、自分もいくつか持ってますが・・・

    いくら安く上がっても、安全をけちってはいけないと思います。

タイトルとURLをコピーしました