液晶届いたよん。
凄いね、綺麗だね。
何気に同じ解像度のiMacよりも綺麗かもしれません。
ただ、HDMIの1080pの画像を出すと画面が緑色に染まる。
でも低解像度に切り替えてから元に戻すと治る不思議。
流石ヒュンダイクオリティと言いますかなんというか。
長く使えそうな気配です。問題は、ニコニコ一括払いということなんですけどね。
・・・また給料が消える・・・
凄いね、綺麗だね。
何気に同じ解像度のiMacよりも綺麗かもしれません。
ただ、HDMIの1080pの画像を出すと画面が緑色に染まる。
でも低解像度に切り替えてから元に戻すと治る不思議。
流石ヒュンダイクオリティと言いますかなんというか。
長く使えそうな気配です。問題は、ニコニコ一括払いということなんですけどね。
・・・また給料が消える・・・
どうでもいいけど、家のPCのベンチマークです。
SUPERπが104万桁13秒、
3DMARK06が12800
A8ベンチは60fps
モードは全てWUXGAですね。
まぁ、こんなもんですね
★★
スカパー!HDに契約したかったのですが、
専用リューナーが必要と言うことで見送りです。
e2のチューナーでみれるならピクセラのアレ、買ってもよかったのですがね。
というか、何故に専用チューナーなのだろうか。
e2にも一応、ハイビジョン番組あるのに。
と思ったのですが、、やっぱり地デジチューナー買ってみた。
3波対応はピクセラしかなかったのでピクセラを。
というか、凄く安かった。16800円でこれが買えるんだからねん。
PIX-DT012-PP0
この製品ではなく、PC向け地デジチューナーがもの凄く評判が悪いと言うことは知っていましたが、
一応、この業界の人間として、どこまでダメなのかという事を確認しなければいけません。
そうです、人柱ってやつです。
取り付けたらこんな感じ。
CPUファンをSAMURAIZに変えてみたりと色々と変更点がありますが、
配線をまとめてみたので多少は見やすくなってるかもしれません。
が、その後起こる衝撃の展開にその時はまだ気づいておりませんでした。
コメント
その、衝撃の展開とは!?
続きはWEBでw
こんにちは、Sara@です。
ははw一応、こちらがWebですねw
衝撃な展開につきましては明後日に追記する予定でございます。