ワンコインゲームス05PCHOME システムソフト・アルファー新・銀河
|
今回もトランプから始めます。
ゲーム18:スコーピオン
要は同じマークをKからAまでつなげればクリアというカードゲームです。
こんな感じです。
カードはどの位置からでも切り離しができます。
好きなだけくっつけることができるのです。
最終的には収拾がつかなくなるわけですが。
ゲーム19:リトルアイズ
今までに何回か出てきたかもしれない、
同じマークか、同じ数のカードを選んで消していく逆神経衰弱ゲーです。
ただ、し、一番上に面しているカードだけです。
スペード同士なので消えます。
ペアがなくなるとゲームオーバーです。
意外と熱くなれます。
ゲーム20:ルーシー
台札にはソリティアのように、AからKまでのカードを揃えていきます。
場札には同じマークで数字の小さいものを重ねられるわけですが、
3枚までしか載せられません。
ゲーム21:
ランクザイン
これもソリティアみたいに台札を大きくしていくゲームですが、
台札に重ねられるのは1大きい数なら種類は関係ないようです。
山札をクリックすると場札に補充されていきます。
場札には何も重ねられません。
ゲーム22:ビズリー
たくさん並んでいますが、
要はトランプがたくさん重なっているのが場札で、
台札の下は捨て札になります。
これまでのルール同様、台札には一より大きいカードが乗ります。
捨て札は、Kから小さい数を置くことができます。
場札は同じ種類のカードの数字が1つ小さいカードが乗るようです。
捨て札にはKがのり、
その上に重ねることができます。
ゲーム23:キャンフィールド
ソリティアにやや近いですが、
空白の台札に載せられる数字は最初に台札に乗っている数字のみ
この画像の場合、Qのみです。
そして、Qの上には同じ種類のそれよりも1数字の大きい数が乗ります。
Kの次はAを載せることができます。
山札を開けると捨て札に展開されます。
空白にはQが、
この場合、種類が違うのでKは重ねられません。
この場合は重ねられます。
Kの次はAが乗ります。
ちなみに、場札のには何も重ねられませんが、
空白になった場札には手札、山札から補充することができます。
ゲーム24:
テン・プレイ
要は、場札の中から合計で10になるようなペアを選びます。
10,J,Q,Kに関しては、同じマーク4枚セットで取ることができます。
空白ができたら山札をどれか選ぶと補充されます。
1+9=10なので取れます。
8+2=10なので取れます。
組み合わせがなくなるとゲームオーバーです。
ゲーム25:
ラッグル・タックル
(これで半分ですね。)
場札は同じ山から合計で10,20,30になるようにカードをとっていくらしいです。
縦の列で。ということらしいです。
山札をクリックすると全列に配分されていきます。
とりあえず適当にクリックしたら消えたりしていました。
ゲーム26:スパイダー
ついに来ました。
みんな大好きスパイダー・ソリティアです。
要は、山札の中でA-Kまでの組み合わせを完成させるというゲームですが、
一時期これで廃人になりかけたことがあります。Microsoft恐ろしや・・・
なお、山札をクリックしただけ全列に札が配分されるので注意が必要です。
ということで、次回でトランプは最後になるはずです。多分。
だいぶお得感のある製品だと思いますね。
コメント