スポンサーリンク

デジタルカメラ>Kyocera/Finecam SL400R

スポンサーリンク
KYOCERA
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

▶デジタルカメラ

京セラ

Finecam SL400R

京セラ末期のスイバルスタイル機でございます。
個人的には非常に懐かしいカメラです。

▶購入の経緯

さらもで
さらもで

あったなー、これ。
当時S5Rを使っていてこれが登場したときに、
なんとも微妙な気持ちになったことがあります。
うらやましいとか悔しいとかじゃなく、
ふーんって感じで。

サラネくん
サラネくん

京セラ撤退寸前のモデルにしては、
SL300R共々大々的に宣伝されていた記憶が。
RTUNE搭載で連写が売りだったけど、
Xactiみたいにそれをいまいち売りに出来なかったカメラという感じ。

さらもで
さらもで

・・・まさかこれを手にすることになるとはなぁ

▶スペック

Kyocera Finecam SL400Rは、
2004年03月に登場した400万画素のコンパクトデジタルカメラです。
オープン価格で登場価格は45,000円前後。
購入価格は300円。
人気のスイバル機としてもだいぶ薄型でございます。

本体仕様/TCP1.03a
センサー1/2.7型CCD
原色フィルタ
画素数400画素
映像エンジンRTUNE
液晶1.5型TFT液晶
11.8万画素
フォーカスAF(コントラスト検出方式)
ISO感度100-800
レンズ仕様
レンズ銘KYOCERA 3X ZOOM LENS
焦点距離5.8-17.4mm
35mm換算38-115mm
絞りF2.8-4.7
ズーム倍率3倍
最短撮影距離20cm
手ぶれ補正
基本仕様
使用メディアSDカード
使用電源BP-780S
動画撮影
動画性能640×480/30fps
ファイル形式AVI
音声記録
顔認識x
Wi-Fix
GPSx
防水x
防塵x
備考SDカードいっぱいまで連写が可能

京セラのRTUNE機はどれも液晶が小さいですね。
そして、寄れないマクロも懸念材料です。

▶デザイン・メカ・インターフェイス

ぱっと見デジカメというよりもオペラグラスのようなデザインでございます。
しかしスイバルにしてみるととたんにカメラらしくなります。
この時代のカメラなので外装は非常にお金をかけて作っている感じでして、
張り替え可能な前面カバーもきれいな状態です。
当時のRTUNE機同様に液晶が小さいですが、
背面のボタン配置を見るにこの機種に限ってはこのさいずが限界といった感じでございますね。
モードがフィルムカメラのようなLEDで光り左右で選択できるようになっているしかけは面白いです。
ホールディングも悪くなく、
悪くはない感じです。

前は会社で使用されていたと思われるバーコードがついておりました。
レンズはカールツァイスではなく、
京セラレンズ
USB MiniBとAC。
これがあるおかげでモバイルバッテリーで動作ができました。
電池は膨張していて取り出しが大変でした。

▶機能・仕様

起動は3秒程度とだいぶ早く、
すぐに撮影可能状態となります。
RTUNE搭載機なので全体的にキビキビしておりますが、
AFは若干待たされる感じですね。
UIも分かりやすく好感が持てますが、
マクロモードはシーンモードの中にあるのがちょっと残念。
ただし、この時代で20cmマクロなのでこの位置で正解と言えば正解ですが。

液晶は屋外でも見やすく、
撮影は楽しいですが、
悲しきかな、バッテリーの持ちは最悪ですね。
とはいえモバイルバッテリーとつないでいればその問題も解決しますが。

▶使ってみて

せっかくの連写王なのにAFはやや待たされますね。
そして、デフォルトでは音が大きいです。
ただ、撮影後のレスポンスも早く、
まさに快適でございます。
屈折光学レンズ故に四隅の周辺光量落ちと解像りょk杖以下はありますが、
京セラらしいすっきりとした絵作りは健在でございます。
誇張しすぎない青と少しシャープネスは強めではございますが、
センサーサイズの割には健闘しておりますね。
ダイナミックレンジはだいぶ狭いですが、
面白いカメラでございました。

■まとめ

  • 重厚なデザイン
  • 連写王
  • 京セラということ
  • バッテリーの持ちが悪い上に入手困難
  • AFのもたつき
商品情報
購入場所 インターネット
価格 300円
購入年

2020年

 

執筆日:2020/03/18

コメント

タイトルとURLをコピーしました