スポンサーリンク

[ゲカ]セガ/MKIII:スペースハリアー3D

スポンサーリンク
MARK III
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

imgc345
新ゲームカタログ/MARK III / 15
セガ・エンタープライゼス

スペースハリアー3D

このコーナーは、
主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。

今回はSEGAのSPACE HARRIER 3Dです。
セガマークIIIソフトです。

3Dブームだった当時に登場したソフトです。
プレイするには少し敷居が高いのですが、
裸眼でもプレイが可能なのは嬉しいですね。。


・<セガ・マスターシステム
・関連作品:スペースハリアーシリーズ
・<14 トライフォーメーション|16>

imgc345

ニンテンドー3DSが出るより以前にも、
ゲームに3Dを持ち込もうという動きはあったのです。
セガも任天堂も、両方共そのような機器があったのですが、
あまり普及はしませんでした。

 

ソフトデータ

ハード MARKIII及び互換機
メーカー セガ・エンタープライゼス
販売形態 ゲームカートリッジ
発売日 1988年02月29日
価格 5500円
型番 G-1349
移植・元ネタ
ジャンル シューティング
備考 FM音源パック対応
3Dグラス対応ソフト

個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)

購入価格 455円
プレイ状態 プレイ済
難易度 7
入手難易度 5
面白さ 4
おすすめ度 5
クオリティ 5
サウンド 8
操作性 3
熱中度 5
移植度

3Dグラスに対応したスペースハリアーかとおもいきや、
マップ等は完全にオリジナルステージになっています。
前作のマークIII版スペースハリアーと比べると、
ベースにはなっているものの、
完全に別ゲーと化していますね。

前作よりも輪をかけてカクカクもっさりな進行で、
難易度も高いです。
裸眼でもプレイが出来ますが、
攻撃や敵が2重に見えるので、
慣れるまでが大変ですね。
とはいえ、当時としては画期的な技術だったのでしょうか。

テンポがちょっと悪いですが、
今でも楽しめる作品ですね。

20130915-093127_079 20130915-093137_147 20130915-093138_455
実際はこのぐらいのぶれぶれ感。

20130915-093211_070 20130915-093212_564 20130915-093221_552 20130915-093231_422
自機とスコア以外は二重です。

20130915-093234_411 20130915-093236_709 20130915-093240_502 20130915-093242_797
カクカクでもっさりだぜ

20130915-093245_693 20130915-093246_991 20130915-093248_484
やられたぜ

20130915-093257_070
・・・というデモだったのさ

20130915-093305_746 20130915-093316_222 20130915-093321_417 20130915-093330_793 20130915-093335_781 20130915-093351_945
オリジナルステージですが、
だいぶキャラがでかいっす

20130915-093357_429 20130915-093403_121 20130915-093405_611
ダメでしたー


 
執筆日:2013/9/17

セガ マーク3ソフトスペースハリアー3D
駿河屋へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました