スポンサーリンク

[ゲカ]セガ/MKIII:ファンタジーゾーン

スポンサーリンク
MARK III
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

imgc287
新ゲームカタログ/MARK III / 1
セガ・エンタープライゼス

ファンタジーゾーン

このコーナーは、
主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。

今回はSEGAのFANTASY ZONEです。
セガマークIIIソフトです。

流石セガハードだけあって、
ファンタジーゾーンもしっかりあります。
なので、栄えあるMKIIIカタログ1本めはこのタイトルです。


・<セガ・マスターシステム
関連作品:ファンタジーゾーン
・|2 アウトラン>

imgc287

ゲームカタログでも頻繁に登場するような気がするこのタイトルですが、
自分自身、この作品が好きだからかもしれません。
未だにこれが稼働しているゲームセンターでプレイをしています。

imgc288 imgc289 imgc290 imgc291 imgc292 imgc293 imgc294 imgc295 imgc296 imgc297 imgc298

 

ソフトデータ

ハード MARKIII及び互換機
メーカー セガ・エンタープライゼス
販売形態 ゲームカートリッジ
発売日 1986年6月15日
価格 5000円
型番 G-1301
移植・元ネタ 移植:セガ ファンタジーゾーン(1986・アーケード・システム16A)
ジャンル シューティング
備考 バーチャルコンソール配信作品(2013/09/10現在)

個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)

購入価格 243円
プレイ状態 プレイ済
難易度 7
入手難易度 4
面白さ 6
おすすめ度 7
クオリティ 5
サウンド 7
操作性 5
熱中度 4
移植度 5
ファンタジーゾーンのベース記事は、
ファンタジーゾーン(PCE版)を御覧ください。
実はアーケード版と同時開発されている作品でございます。
アーケード版とは一部のボスが異なっている他、
だいぶ無理をした、そして妥協した移植であると言えます。アーケード版と比べアップテンポBGM。
フィールドも基地のダメージメーターもレーダーもなし。
画面配色もだいぶ違う。
そもそも、マーク3コントローラーだとキツイ。
ボスもダメージ判定なし(変色しない)という、
だいぶ割り切った移植であり、
後のファミコン版と比べてもちょっと残念な出来と言わざるを得ないかもしれません。しかし、難易度はかなり高いですが
雰囲気はファンタジーゾーンですし、
慣れれば楽しめる作品でございます。

20130909-230344_171 20130909-230346_761
原曲が何とか分かるアレンジ

20130909-230406_103 20130909-232614_307
見た目はファンタジーゾーン。
でも、要塞が寂しい。

20130909-232618_404
そして、レーダーもない。

20130909-232630_779 20130909-232703_110
自機のグラフィックや、
背景はマークIIIらしいですね。

20130909-232705_296 20130909-232706_696 20130909-232712_992
パーツショップのカーテンはなし。

20130909-232716_378 20130909-232720_961 20130909-232735_731
敵が突然出てくるので難しいのです。

20130909-232751_495 20130909-232752_987
画面切り替えでボス登場

20130909-232754_788 20130909-232759_875
BOM

20130909-232806_163 20130909-233624_598
なしなし!
ってことで再戦。

20130909-233626_091
当たってるのか分かりづらいです。

20130909-233632_886 20130909-233649_558 20130909-233658_942 20130909-233702_828
コアが3つだけという寂しい状態。

20130909-233718_310
そして、降ってくる玉の数も少ない。
残念。

20130909-233731_380 20130909-233736_677 20130909-233739_375 20130909-233750_954 20130909-233819_717 20130909-233822_213 20130909-233823_809
やっぱ、そうなります?



中古セガ マーク3ソフトファンタジーゾーン
駿河屋へ

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました