スポンサーリンク

[ゲカ]セガ/MKIII:アフターバーナー

スポンサーリンク
MARK III
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

imgc330
新ゲームカタログ/MARK III / 8
セガ・エンタープライゼス

アフターバーナー

このコーナーは、
主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。

今回はSEGAのAFTER BURNERです。
セガマークIIIソフトです。

かなり珍しいアフターバーナー1の異色でございます。
そして、このゲームは別の意味で有名でございますね。


・<セガ・マスターシステム
関連作品:アフターバーナー
・<7 オパオパ|9>

imgc330

当時のゲームソフトとしては異例の4Mカートリッジというところで、
かなり気合が入っているのがわかります。
ちなみに、上記の通り、
アフターバーナーIIではなく、1の移植。
ちなみに、IIは1の続編ではなく、
1の改良版でございます。
つまり、Iはセガの経営的な理由で未完成の状態で発売されたのですね。
まぁ、アフターバーナーII(MD)でそれに触れているわけですが

ソフトデータ

ハード MARKIII及び互換機
メーカー セガ・エンタープライゼス
販売形態 ゲームカートリッジ
発売日 1987年12月12日
価格 5800円
型番 G-1340
移植・元ネタ 移植:セガ・アフターバーナー(1987 アーケード 体感筐体)
ジャンル シューティング
備考 FM音源パック対応

個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)

購入価格 0円
プレイ状態 プレイ済
難易度 6
入手難易度 4
面白さ 3
おすすめ度 3
クオリティ 5
サウンド 7
操作性 3
熱中度 3
移植度 3

アフターバーナーシリーズのベース記事はアフターバーナーII(MD)を御覧ください。

今でもアウアーアーアーとして親しまれている作品です。

見た目はアフターバーナーなのですが、
カクカクな上にでスピード感皆無。
ミサイルも当たらないし、
何やってるんだかわからない感じで終始進行していきます。

何故か、横ボタンを押しっぱなしだとずっと食らわないで先のすすめるという、
致命的な仕様もあったりと、
頑張った移植だとは思いますが、
それが空回りしている感じがしないでもないですね。

20130913-011719_653 20130913-011739_706 20130913-011747_390 20130913-011758_266
BGMは中々頑張ってます。

20130913-011823_108
さて、デモになり

20130913-011827_301 20130913-011829_994 20130913-011834_677 20130913-011836_273
この辺りは悪くない。

20130913-011839_466 20130913-011846_356 20130913-011848_145
でも、
カクカクで爽快感はありません。

20130913-011855_733 20130913-011905_814 20130913-012108_823 20130913-012110_527
BOM

20130913-012111_824 20130913-012114_416 20130913-012115_914 20130913-012118_908
アーケード版もよくわからないまま死ぬことはありますがね。

20130913-012127_483 20130913-012135_760 20130913-012150_225
体を傾けていれば死ぬことはないのですぜ?

20130913-012210_371 20130913-012225_527
補給。
これが何故か自動ではなくミッションになっています。
なんてムーンクレスタ?

20130913-012229_627 20130913-012234_211 20130913-012239_992 20130913-012244_585 20130913-012301_137 20130913-012303_530 20130913-012320_488 20130913-012327_971 20130913-012351_908 20130913-012358_488 20130913-012400_485 20130913-012402_377


中古セガ マーク3ソフトアフターバーナー
駿河屋へ

コメント

  1. マイケル村田 より:

    セガ・マークIII/マスターシステム版のアフターバーナーはたしか、ソフトバンクのBeepからアウアーアーアーという異名まで付けられたとか…(当時、エンディングまでたどり着いた物はBeepによればたったの2名しかいなかったとか)。このセガ・マークIII/マスターシステム版の特徴は補給機との給油ドッキングが手動であるが、ミサイルが無制限なので無意味。後、アーケード版には登場しないグラントノフも登場したりと、アーケード版の爽快感を崩壊されているような…。 ちなみに3DSの「3D アフターバーナーII」でグラントノフが登場しないのは巨大でゆったりと動くグラントノフはアフターバーナーIIとの相性は良くないため、代りにプレイヤーのライバル機に相当する機敏な動きをする赤い戦闘機(「ガンダム」で言えばシャア専用のモビルスーツに近い物)とのドッグファイトで落ち着き、「3D アフターバーナーII」で登場することなかったグラントノフは「3D サンダーブレード」ではゲーム性にあったため、違うゲームでようやくグラントノフが登場するとは…。でもマークIII/マスターシステム版のアフターバーナーで登場した時に比べ、若干弱くなって倒しやすくなっているのが特徴です。

  2. さらもで より:

    MKIIIに短期間で移植するのが大変だったのでしょうね。
    見た目は結構いい感じなだけに残念です。
    3DSアフターバーナーはダウンロードしたもののやってないです。
    今度、チャレンジしてみます

タイトルとURLをコピーしました