xDピクチャーカード

スポンサーリンク
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/CAMEDIA FE-210

▶デジタルカメラオリンパスCAMEDIA FE-210以前FE-170を紹介しておりますが、その後継機と思われるカメラでございます。情報が全然ありません。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/CAMEDIA FE-170

▶デジタルカメラオリンパスCAMEDIA FE-170カメラを本気で始めだした頃に登場していた最廉価のシリーズでございます。眼中になかったとも言えるエントリクラスのこのカメラを、今更真面目に使ってみます。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/CAMEDIA μ-10 DIGITAL

▶デジタルカメラOLYMPUSCAMEDIA μ-10 DIGITALオリンパスのデジカメの中でも相当な売れ行きだったんじゃないかと思うこのデジカメ。生活防水のμシリーズ初のデジカメでございます。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/CAMEDIA SP-700

▶デジタルカメラオリンパスCAMEDIA SP-700画素数競争が加速していく時、大型液晶の方向に舵を切るシリーズも各社だしておりました。全体的に大型液晶になったところで収束しましたが。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/μ-30 DIGITAL

▶デジタルカメラオリンパスμ-30 DIGITAL一時期のオリンパスはずーっとこのデザインでございましたね。ただ、μシリーズになってから1周り小さくなり、かなりスタイリッシュになりました。今回は、そんなミュー30でございます。・・・そして、壊れてます。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/μ1050SW

▶デジタルカメラオリンパスμ1050SWもう10年以上前のカメラではございますが、正直、新しいカメラに思えてしまう後にμ-TOUGHシリーズになる機種でございます。なお、壊れております。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/μ-mini DIGITAL

▶デジタルカメラオリンパスμ-mini DIGITALずっとほしかったデジカメが手元に来ました。このキュートなデザイン、μ-miniでございます。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix Z100fd

デジカメレビュー富士フイルムFinepix Z100fdまさか、アレだけ一世を風靡していたこのデザインのカメラが消滅するなんて・・・当時、かなり売れており、かなりの人が所持していたと思われる、Finepix Zシリーズでございます。
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/CAMEDIA C-150

デジカメレビューオリンパスCAMEDIA C-150 この時代のキャメディアは無限にありますね。ということで、マニアックな部類なC-150でございます。
フラッシュメモリ類

[メ]富士フイルム/xDピクチャーカード TypeM/DPC-M1G/1GB

◆xDピクチャーカード◆富士写真フイルム(FUJIFILM)1GBDPC-M1G懐かしのxDピクチャーカード。ようやく1GBまできたかーという時代でございました。やはりTypeMですね。// < ![CDATA[// ]]>
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix F410

デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F410箱型Finepixもだいぶスタイリッシュになりましたね。このようなデジカメがなくなった今、ちょっとさびしい気分です。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix F402

デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F402時代はいよいよxDピクチャーカードに。そんな世代のカメラでございます。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix F420

デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F420正方形型Finepix、後期の名作だと思いますね。
フラッシュメモリ類

[メ]OLYMPUS/xDピクチャーカード TypeH/M-XD256H/256MB

オリンパス256MBM-XD256H3xDピクチャーカードxDピクチャーカードという響きが懐かしいですが、それ以上にTypeHというのも懐かしすぎます。// < ![CDATA[// ]]>
フラッシュメモリ類

[メ]OLYMPUS/xDピクチャーカード/M-XD32P/32MB

オリンパス32MBM-XD32P3xDピクチャーカードxDピクチャーカード短命という意見もありますが、意外と長く流通していた規格でもあります。// < ![CDATA[// ]]>
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/CAMEDIA C-310 ZOOM

デジカメレビューオリンパスCAMEDIA C-310 ZOOMCAMEDIAが消え、μまでも消えてしまった今日、あえてキャメディアを紹介するのです。
ISO感度比較

{実}感度比較-FUJIFILM Finepix S5000-

ISO感度で見るFUJIFILM Finepix S5000レビュー記事はこちら元祖ネオ一眼ですが、果たしてスーパーCCDハニカムHRの威力はいかに
ISO感度比較

{実}感度比較-FUJIFLM Finepix F10-

ISO感度で見るFUJIFLM Finepix F10レビュー記事はこちら個人的にもかなり思い入れの強い機種でして、自分の中ではメインデジカメとして最も長い時間を過ごしたデジカメでもあります。当時から高感度耐性は化物と評されてた機種なだけに、期待が高まりますね。
FUJIFILM

{メ}Finepix A303

FUJFILM Finepix A303FinepixのAシリーズって惹かれるものがありますよね。この機種なんか、以前紹介したFinepix A310とうり2つに見えてギミックから何までぜんぜん違うのですから。ちなみに、この機種故障してます。
FUJIFILM

{メ}Finepix S5000

FUJIFILM Finepix S5000記憶によればこの機種から「ネオ一眼」という言葉が生まれたのだと思いますが、そんな歴史的な機種でございます。サラネ初の高倍率ズーム機は以前紹介したC-700UZがあります。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA X-2

OLYMPUS CAMEDIA X-2オリンパスとしては結構毛色の違うデザインのデジカメですね。500万画素ですからね、凄いですw
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA X-200

OLYMPUS CAMEDIA X-200フジのカメラが好きですが、オリンパスもなかなか面白い製品が多いですよね。この商品は一体どんな感じなのか気になります。公開日時:2009年9月10日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
FUJIFILM

{メ}Finepix A310

FUJIFILM Finepix A310これだけ富士フイルム製デジカメを紹介していると、フジがどれだけデジカメに尽力していたのかが伺えます。
FUJIFILM

{メ}Finepix A210

FUJIFILM Finepix A210富士フイルムが大好きです。私事ですが、最近フィルムカメラに手をだすようになりまして、それでなおさら富士の偉大さを知りました。
FUJIFILM

{メ}Finepix F700

FUJIFILM Finepix F700これは!富士フイルムの名機、F700じゃないですか!何故サラネでこんな商品を紹介するのか?!って買っただけなんですが、果たして、今でも通用する性能なのか気になります。
OLYMPUS

{メ}E-510

E-510 E-300購入から3年が経とうとしております。価格破壊の先駆けであったこの機種は、とんでもないじゃじゃ馬な機種でありましたが、楽しい機種でもありました。そんなデジカメも発売から4年近く経ち、いい加減古さを感じ始めたので・・・
FUJIFILM

{メ}FinePixF40fd

FinePixF40fd
FUJIFILM

FinePix F10

FUJIFILM FinePix F10公開日時 :2005年10月4日最終更新日:2011年10月25日・ 製品写真を追加・ スペック等を追加・ 一部追記また買っちゃった・・Cyber-shot W1を盗まれてしまったこともあり、サラネの更新はコンデジでないと難しいため早急に購入が迫ら...
スポンサーリンク