スポンサーリンク

{メ}OLYMPUS/M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II/マイクロフォーサーズマウント

スポンサーリンク
OLYMPUS
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

デジカメレビュー
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL
ED 75-300mm F4.8-6.7 II
マイクロフォーサーズマウント

マイクロフォーサーズマウントはセンサーサイズが小さい小さいと非難されることが多いですが、
その性質を逆手に取って、
このサイズで35mm換算600mm相当を実現した
ある意味、夢のようなレンズでございます。

[warning]※今シリーズの内容は個人的な見解でございます。[/warning]

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは、
2013年03月に発売されたマイクロフォーサーズマウント用のレンズです。
執筆時の家電量販店の実勢価格は51,920円。

あまり自分は望遠を使用することはありませんが、
ちょっと興味があったのでお借りしたレンズでございます。
II型でございますが、ちょっと時間の経ったレンズでございますね。
ちょっと望遠域は暗めといえば暗めですが、
このサイズで600mmまでいけると考えればこんなもんだと思います。
だって、150-600なんですもの。


 

■カタログスペック

 

■仕様 vl1.1
焦点距離 75-300mm
35mm換算値 150-600mm相当
開放F値 F4.8-6.7
絞り羽根数 7枚(円形絞り)
最短撮影距離 0.9m(75mm)/1.5m(75mm以外)
最大撮影倍率 0.36倍
レンズ構成 13群18枚
フィルター経 58mm
フルサイズ対応 x
超音波モーター x
手ぶれ補正 x
防塵防滴設計 x
フルタイムマニュアル x
423gの超軽量レンズでございまして、
ZEROコーティングも使用されている高性能レンズでございます。

■デザイン・メカ・インターフェイス

ちょっと時間がなかったので撮影をOLYMPUS Tough TG-5で済ませております。
流石に、M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4-5.6mm辺りと比べればずっしりときますが、
そこそこ質感もよく、軽いです。
流石に望遠域まで伸ばせばだいぶレンズも伸びますが、
望遠を使っている感じになります。

伸ばすとこんな感じでございます。 

画質・撮影

手ぶれ補正がいくら強力なオリンパスとあっても、
流石に600mm付近では手持ちは厳しいです。
本体の軽さもあるのでしょうが。
なので、一脚や三脚があったほうが捗りますね。

そして、
AFはあんまり早くないです。
ただ、手軽に望遠が使えるというメリットもありますし、
画質が劣化することを承知でデジタルテレコンを使用すると更に面白いですね。
望遠ということでいろいろな可能性を見いだせる、
そんなレンズでございました。

ボケもきれいですしね。

 

画像

作例はすべてOLYMPUS OM-D E-M5 MARK IIで撮影しております。

 


執筆日:2018/10/14

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました