![]() |
ワンコインゲームス08インテリジェンスコミュニケーションカンパニー 君の会社が動き出す
|
またしても、
在庫0なのに値引き販売をしようとする。
とりあえず1700個の在庫を確保。
今の時代だと暴動が起きる数ですよね。
まぁ、そんな影響力が無いパソコンなのでしょうが
社員の満足度がなかなか高いですね。
いい会社だと思います。
製造ラインを増強してたくさん販売します。
社員数をたくさん増やしたり、
製品価格を抑えたりして薄利多売に出ます。
分社化される寸前のATARIに近いものがあります。
そういえば、
いつの間にか色々と建てられるようになっていたので、劇場を建ててみます。
これ、売上に貢献するのかな?
どこにあるんだろう?
販売社員を更に増やす。
なお、劇場は売上には関係がないみたいですね。
で、よく見ると自社のシェアがNO1に。
80%って、ファミコンが出る前のカセットビジョンかよ!という感じですが、
これである意味目標を達成してしまったので、
「箱物をすべて建てつくしたらゲーム終了」にしようかなと思います。
在庫が減らず、
利益が落ちる一方ですが、
更に価格を下げてどうにか在庫だけでもはけさせます。
火災保険、
フラグにしか見えないので入っておきます。
本体価格をぐぐっと下げ、
お求めやすい価格になりました。
経費がかなり利益を圧迫しています。
このままだと倒産フラグなので、
社員の大幅リストラと工場の稼働率を下げるという措置をとります。
泣きっ面に蜂さっき開いた時にはなんともなかったのに・・・
相変わらず材料費が圧迫していますが、
だいぶ改善されてきたようですね。
ここで、更に製品価格を下げる。
薄利ですね。
そういえば、
いつの間にか劇場が出来上がってますね。
中央のアスファルトブロックの一番手前です。
在庫が大変なことになっていますが、
利益はとりあえずとれているので、
ここで会社移転のところにあった「工場1」を建ててみます。
お分かりですか?
駅から見て手前側2つ目のブロック。
水色の工場ができています。
在庫と資金がエラいことになっていますが、
BOX-MAN DXが登場。
初の16ビットPCです。
在庫が0という扱いになっていますが、
実際は結構残っていたので50%の金額で売ります。
そういえば、なんでメッセージがSPI2の問題文みたいなんでしょうか?
割りと良いお金になりました。
赤字ですが。
とりあえず工場稼働率と製品価格だけ直します。
盗難保険。
フラグなのでもちろん入りますよ。
売上が伸び、
在庫もいい感じに消化できています。
BIG MANシリーズは起死回生になりますね。
ここで、販売員をリストラし、
研究開発費を値上げしたり、価格を上げたり、工場稼働率を増やしたりしています。
ユーザー満足度は低下気味。
しかし、かなりリストラしたのにもかかわらず、
社員の満足度が上がっています。
その後、在庫が増えてきたので工場稼働率と価格を下げ、
研究開発費を増やしたりします。
こういった企業努力により、
在庫をはけさせることができました。
その記念に。
お気づきですか?
中央の建物が変わっています。
本社ビル1を建設してみました。
財政基盤はまだまだ弱いですが、
一流のPCメーカーを目指してがんばります。
さて、次回に続きます。
コメント