スポンサーリンク

{メ}LUMIX LZ2

スポンサーリンク
PANASONIC
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
P1020138.JPG
Panasonic LUMIX LZ2
乾電池駆動モデルで結構売れたモデルなのですが、
果たして、その実力はどうなのでしょうか。
そして、LZ10の後継機はいつ出るのか待ち望んでいるユーザーも多いはず。

Panasonic LUMIX LZ2は、2005年2月に発売された500万画素のデジタルカメラです。
購入価格は2500円。
当時の価格は40000円前後です。
乾電池駆動に高倍率ズーム、そしてなんといっても手ブレ補正機能と、
いいとこ取り寄せ集めなこの機種。
・・・というか、安すぎません?

・カタログスペック
1/2.5型の500万画素CCDで原色フィルター。
レンズは6倍ズームで、F2.8ーF4.5の37mm-222mm、
光学式手ぶれ補正と、
CCD素子が小さい以外は大満足ですよね。
望遠域でも明るいレンズ、
ライカじゃなく、LUMIX DCバリオレンズですが、
非球面レンズも2枚入ってますし、光学性能も高そうです。
パナの手ぶれ補正は効くと評判ですし、うーん、素晴らしい。

液晶は2型のTFT液晶
マクロは5cm、メディアはSDカード、駆動は単三乾電池2本(オキシライド電池対応)と、
これまた素晴らしい。

機能としては、
動画、シーンモード、手ぶれ補正は当然として、
最近主流となったシャッターを押すだけで自動的にマクロ、望遠域問わずAFを働かせてくれるかんたんモードを搭載。
他はヴィーナスエンジンの効能による高速レスポンスやSDカード一杯まで連写撮影が可能など、

細かいですが画期的な機能としては、
縦横検出機能などですかね。
今日のLUMIXでおなじみの機能ばかりですが、エントリークラスのこの機種にこれだけついてるのもなかなか太っ腹ですね。

・購入時の状態
付属品:本体のみ
状態 :傷、レンズ内にホコリ
機能 :良好
台数 :1台

・デザイン・メカ・インターフェイス
P1020139.JPG
P1020140.JPG
P1020141.JPG
P1020142.JPG
P1020143.JPG
P1020144.JPG
P1020145.JPG
P1020146.JPG
P1020147.JPG
P1020148.JPG
P1020149.JPG
P1020150.JPG
P1020151.JPG

流石に厚ぼったく、レンズも出っ張っていますが、
許容範囲です。
最近のデジカメに慣れている人には「でか!」って感じになりますが、
単三乾電池モデル+高倍率ズームを考えればこんなもんかと。
この厚ぼったさのおかげで持ちやすいわけですし、
一応金属外装ですが持ってみると安っぽい感じがします。
特に、底面の電池室のフタにバネが入ってないところなんかはいただけませんね。

ボタン類の押し心地に関しては不満はありません。
LUMIX伝統のレバー式のスイッチはやや小さめですが使い易いですし、
SDカードスロットが独立していたりと、
なかなか満足です。

ちなみに、日本製でございます。

・機能・仕様
起動は1秒程度と高速です。
レンズの駆動音は小さめで、更にヴィーナスエンジンのおかげで動作がキビキビしていて非常に好感が持てます。
操作性に関しては、背面をご覧いただければお分かりの通り、
OKボタンが有りません。
メニューインターフェイスは悪くはありませんが、
OKボタンがないというのはなかなか使い辛いところですね。
ちなみに、右ボタンが決定の役割を果たしております。

マクロに関しても伝統的にモードダイヤルに組み込まれているので、
慣れが必要です。

なかなか好感が持てる点については連写ボタンが独立してついていることや、
シーンモードを2個まで登録して置くことができるので、
使い分けが楽ということですね。
そういうところが家電メーカーの強みだと思います。

液晶は不鮮明な上外では見づらいですし、
この筐体の割りには光学ファインダーがついていないという点については残念です。

あ、そうそう。
電池の持ちは悪く無いです。

・画質・撮影
●AF・挙動
AFは早く、結構正確です。
特に、マクロ域が苦手なデジカメが多い中この機種はなかなか頑張ってますね。
露出も正確ですし、ケチのつけようがありません。

手ぶれ補正に関しても割りと割りと効果がありますが、
この頃のデジカメですので、高感度撮影には弱いです。
ISO400レベルからだいぶノイジーになります。

●画質
画質については、
鮮明であり、かなり濃厚です。
このコッテリ感がコダクローム風なワケですが、
とてもエントリークラスには思えませんし、
まさに、素晴らしいの一言です。
逆光にも強く、現在においても主力としてオールマイティーに使える一台です。
この機種にもっと早く出会いたかったですね。

画像
「拡大・元データ表示は無圧縮です」
4399847729_43551f6a75.jpg
拡大・元データ
4399851757_fd17344317.jpg
拡大・元データ
ズームテスト

4399849435_1794eee198.jpg
拡大・元データ
さくらの発色はLUMIXが強いです。

4212812925_ed9095a200.jpg
拡大・元データ
マクロ

その他の写真はこちらにございます。

評価
評価基準は私、さらもでの主観と個人的な思い入れで決定しております。
よって、上記内容と共に全くアテにならないこと請け合いで御座います。
画質などに関しては画素数に関係なく、「現在でも通用するか」を基準に採点しております。
(10段階、100点満点)
デザイン :05/10:見た目・質感・安っぽさは減点
仕様 :07/10:マクロ、画素数、レンズ、液晶など
機能 :08/10:必須機能や便利、面白い機能
挙動 :08/10:起動の速さ、動作の速さ等のレスポンス
使いやすさ :07/10:主に操作性
AF・露出精度 :08/10:AFは正確か、
画質 :09/10:文字通り
輝き度 :09/10:ありきたりではなく、尖った何かがあるか
価値 :10/10:レア度、今でも買う価値はあるか等
お気に入り度 :10/10:今後も使い続けたいかなど
合計:81/100
サラネ式デジカメ採点システムテーブルa ver1.00

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました