スポンサーリンク

{メ}PENTAX/SMC-PENTAX-A 100mm F4 Dental Macro/PENTAX Kマウント

スポンサーリンク
PENTAX
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

pa070140

デジカメレビュー
ペンタックス

SMC-PENTAX-A 100mm F4 Dental Macro
PENTAX Kマウント

デンタルマクロ。
その名称だけでクラクラっと来てしまって購入してしまいました。

[warning]※今シリーズの内容は個人的な見解でございます。[/warning]

PENTAX SMC-PENTAX-A 100mm F4 Dental Macroは、
1984年頃に発売されたPKマウント用のレンズです。
当時の販売価格は不明です

情報が多いようで少ないレンズでございます。
なんというか、魅惑のレンズですね。


 

・カタログスペック

■仕様 vl1.1
焦点距離 100mm
35mm換算値 150mm相当
開放F値 F4
絞り羽根数 6枚
最短撮影距離 0.45m
最大撮影倍率 0.5倍
レンズ構成 3群5枚
フィルター経 49
フルサイズ対応
超音波モーター x
手ぶれ補正 x
防塵防滴設計 x
フルタイムマニュアル
MFレンズでございます。
なお、等倍ではなくハーフマクロでございまして、
更に、レンズの少なさも特筆すべき点ですね。

・デザイン・メカ・インターフェイス

pa070141
この当時のペンタックスのレンズらしいデザインでございます。
作りはよく、ずっしりシております。
高級感はそれなりではございますが、
なんというか、古き良きレンズという感じですね。
pa070142
PENTAX-Aレンズなので、
Aポジションが付いております。
ちょっと違和感があるといえばあります。 pa070143 pa070144
JAPAN pa070145 pa070146
色分けされておりますし、
ちゃんと彫り込まれています。
pa070147
シリアル番号
頭の2桁が年代だとしたら、
昭和59年という年号が割り出せます。
このレンズが発売されたと思われるのが1984年ですので、
最初期のものと言えなくもない。
まぁ、多分シリアルと因果関係はないと思いますけどね。なお、このレンズ自体かなり後期まで製造されていたようでございます。
pa070148 pa070149 pa070150 pa070151 pa070152 pa070153 pa070154 pa070155

底部、
接点が一応付いております。
違和感が非常にありますが。 pa070156 pa070157 pa070158 pa070159
マクロレンズらしいですねぇ。 pa070160
相当のびます。
こんなに伸びるのに、ハーフマクロ。 pa070161 pa070163
K100Dにつけるとこんな感じです。 pa070164 pa070165

・画質・撮影

PENTAX-Aレンズですので、
電子接点が付いているのでK-3でもしっかり開放絞りが使用できます。
古いレンズということもあり、
デジタル一眼につけると、
割りとコントラストが低く、
カラーバランスがちょっと崩れる傾向にあります。
パープルフリンジも盛大に出ますし、
逆光にも強くはないですが、
優しい描写と、わりかしきれいなボケが出ますので、
使っていて楽しいレンズでございます。

imgp0017 imgp0022-2 imgp0024 imgp0025 imgp0039 imgp0047-2 imgp0048 imgp0048-2


以下の作例はSONY α7S IIの組み合わせで行っています。

{メ}SONY/α7S II/FEマウント
デジカメレビュー ソニー α7S II (ILCE-7SM2) 全く買う気はなかったのですが、 何故か衝動買いしてしまいました。 自分で買ったカメラのなかでは最高額の部類に入る、 今流行のフルサイズミラーレス機でございます。

dsc04329 dsc04420 dsc05347 dsc05401

実は上3枚はカラーバランスを調整しておりまして、
本来は、赤が結構紫色に偏ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました