スポンサーリンク

{メ}Finepix 1400

スポンサーリンク
FUJIFILM
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

P1030120

FUJIFILM Finepix 1400Zoom

以前Finepix 2500Zを紹介いたしましたが、
おんなじ筐体の機種があるとは思いませんでした。
もちろん、型番的にはこちらの方が前になるわけですが、2500Z自体が割といい機種だったので、
こちらにも期待が高まるところです。

FUJIFILM Finepix 1400Zは、2000年3月に発売された130万画素のデジタルカメラです。
購入価格は315円。
当時の価格は56,000円前後です。

ハイコストパフォーマンスを狙ったモデルでして、
その割にはちょっとお値段がはるような感じもしますが、それでもAF付のメガピクセルカメラとしては破格だったようです。
当時のニュースリリースを見てみると、
スタイリッシュだの、「先般当社が発売発表いたしましたハニカム432万画素の「FinePix4700Z」をはじめ、」など、
ちょっと突っ込みどころはありますが、
それはおおらかな時代として受け止めておきましょう。

どうでもいいですが、この個体はちょっと難があります。

スペック
1/2.7型の131万画素CCDで原色フィルター。
レンズは3倍ズームで、F3.5-8.7の38-114mmでオートフォーカス。
フジノンズームレンズを搭載。

光学性能は全くFinepix 2500Zお同じ、
非常に暗いレンズです。
望遠側も広角側も・・・

液晶は1.5型TFT液晶。
マクロは10cm、メディアはスマートメディア、駆動は単三乾電池x4本と、
この点もFinepix 2500Zと変更はありません。

機能としては、
デジタルズーム、セルフタイマー、連携機能など、
これまた2500Zと変わらずシンプルで御座います。
当然、テレビ出力すらできません。

・購入時の状態
付属品:本体のみ
状態 :キズあり
機能 :レンズ及びCCDに異常あり
台数 :1台

・デザイン・メカ・インターフェイス
デザインは2500Zと変わらないのでそちらに譲りますが、
少なくともスタイリッシュとはいえません。
厚ぼったく大きいボディですがそのおかげでホールド感はよく、
それなりに使いやすいです。
ただ、電池を入れたらちょっと重いですね。

P1030121
レンズバリアをスライドさせるとこんな感じ。
スライド部が傷つくのはどうにかなりませんかね。
ちなみに、レンズバリアと電源は連動しておりません。

P1030122

P1030123

P1030125
USBケーブルをさがすのが大変そうです。

P1030126

P1030124
上部。
分かりづらいですがモードダイヤルがスイッチを兼ねていたりします。
2500Zと同じく、レンズバリアを開けずに電源をいれるとレンズカバーを開けろと怒られますし、
電源を切るときはOFFにしてからバリアを閉めないと怒られてしまいます。

シンプルでいいんじゃないでしょうか。

P1030127

底面。
日本製ですが、プラスチックなのでそんなに高級感はないですね。

P1030128
電池カバーは折れやすそうです。

P1030129
背面。
ボタンが上部に集中しているのはちょっとフィルムカメラっぽいところもありますが、
ボタンがちゃんと日本語で書かれておりますし、まずまず分かりやすいとは思います。
操作性は悪いですけどね。

P1030133

P1030130
2500Zとの比較。
FUJIFILMの位置が変わったぐらいでしょうかね。

P1030131

・機能・仕様
P1030132
P1030134

P1030135

P1030136

P1030137

P1030138

起動は7秒程度と遅いです。
挙動についてはカーソル移動は早いものの、メカ部分が遅い感じです。
まぁ、2500Zと変わらないので仕方が無いといえば仕方が無いですけどね。
操作性の悪さと相まってちょっと辛いところですが、
まぁ、押すだけカメラと割り切ればいいのではないかともいます。

インターフェイス自体は古く、なかなか時代を感じますが、
そのせいか動作が軽くていいですね。

液晶の質はあんまり良くないですが、
それなりに明るいです。
ただ、外では見づらいですけどねw
電池の持ちは悪くなく、
お散歩カメラにはいいんじゃないですかね。

・画質・撮影
●AF・挙動
AFは遅いです。
精度についてはそこそこといった感じですね。
昔のデジカメにしてはなかなか良好だと思います。

●画質
画質云々より、下記画像を見て頂ければわかりますがローパス上かレンズにカビが生えているようで、
判断は出来ませんが、
2500Zを見る限りはなかなか良好ではないかと思います。

とはいえ、こんなフォギー専用マシンでもなかなか 面白い使い方ができそうなので、
今後の使い道を模索してみます。

画像
「データは無圧縮です」
DSCF0001

DSCF0041

DSCF0062

DSCF0011

その他の写真はこちらにございます。

評価
評価基準は私、さらもでの主観と個人的な思い入れで決定しております。
よって、上記内容と共に全くアテにならないこと請け合いで御座います。
画質などに関しては画素数に関係なく、「現在でも通用するか」を基準に採点しております。
(10段階、100点満点)
デザイン :04/10:見た目・質感・安っぽさは減点
仕様 :04/10:マクロ、画素数、レンズ、液晶など
機能 :02/10:必須機能や便利、面白い機能
挙動 :03/10:起動の速さ、動作の速さ等のレスポンス
使いやすさ :03/10:主に操作性
AF・露出精度 :04/10:AFは正確か、
画質 :ー:文字通り
輝き度 :05/10:ありきたりではなく、尖った何かがあるか
価値 :05/10:レア度、今でも買う価値はあるか等
お気に入り度 :04/10:今後も使い続けたいかなど
合計:34/100
サラネ式デジカメ採点システムテーブルa ver1.00

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました