スポンサーリンク

{メ}IXY Digital 400

スポンサーリンク
Canon
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
P1020439.JPG
Canon IXY Digital 400
Powershotシリーズよりもちょっとお高いIXYがまさかジャンクボックスの中に入っているとは思いませんでした。
ちなみに、名機です。

Canon IXY Digital 400は、2003年3月に発売された400万画素のデジタルカメラです。
購入価格は1050円。
当時の価格は60,000円前後です。

・カタログスペック

1/1.8型の410万画素CCDで原色フィルター。
レンズは3倍ズームで、F2.8-4.9の36-108mmでオートフォーカスと、
なかなか使い易いですね。
何気にCCD素子が大きいこともポイントです。

液晶は1.5型の低温ポリシリコンTFT液晶
マクロは5cm、メディアはコンパクトフラッシュ、駆動は専用充電池(NB-1LH)と、
ちょっと液晶が小さいですが、使い易い仕様。
IXYのバッテリーはここら辺までは共用ですのでありがたいですね。

機能としては、
デジタルズーム、動画撮影、連写、シーンモード搭載など。
必要十分ですね。

・購入時の状態
付属品:本体のみ
状態 :キズあり
機能 :良好(CCDリコール対策済)
台数 :1台

・デザイン・メカ・インターフェイス
P1020440.JPG
P1020441.JPG
P1020442.JPG
P1020443.JPG
P1020444.JPG
P1020445.JPG
P1020446.JPG
P1020447.JPG
P1020448.JPG
P1020449.JPG
P1020450.JPG
P1020451.JPG
以上の画像は、CCDリコール対策前の状態となります。

以前紹介した初代IXY DIGITALと比べてもだいぶコンパクトになり、スタイリッシュになりました。
確かに最近のデジカメと比べるとちょっと分厚いですが、それでもホールド感もよくいいですね。
現行のIXYはなんかひょうたんみたいな形になってしまいましたが、
この形の面影もありますよね。
ボタン配置は絶妙で、
撮影、再生切替画面とモードダイヤルが別になっているという細かい配慮もありがたい。
ちょっとカシオっぽくなった気もしますけどね。
モードダイヤルは固く、操作しづらい反面、
再生、撮影切り替えレバーは緩いのでいざ使おうとなると勝手に再生に切り替わってたりして悶々としました。

ボタン類はいい具合にまとめられていていいと思いますね。

光学ファインダは狭いですが見やすく、
CFスロットなどは結構考えられていると思いますが、
電池室の蓋の安っぽさと、
左端に追いやられている三脚穴は残念。

・機能・仕様
起動は3秒程度とそこそこです、
立ち上がってからは軽快でして、
特に何の不満点もありませんね。
かゆい部分に一発アクセス出来るカーソルキーとファンクションキー、
そしてよく分からないメニュー画面等、
このころのIXYの使いやすさは異常でございます。
なにより、使ってて楽しいということですね。
どこをとっても名機に相応しいです。

液晶も見やすく、
バッテリーの持ちもだいぶいいですね。

・画質・撮影
●AF・挙動
AFはそこそこ早く、マクロ域でも正確です。
流石AiAFというところ。

●画質
画質は非常にいいですね。
400万画素機の中でもトップクラスと言えます。
キャノンらしい濃い発色は本当に気持ちよく、
今でも第一線で使えるような機種です。

画像
「拡大・元データ表示は無圧縮です」
4437748462_6f527600bc.jpg
拡大・元データ

4436966837_c6a3d6a588.jpg
拡大・元データ

4442412253_68dfe24400.jpg
拡大・元データ

4436964449_a61cb02262.jpg
拡大・元データ

その他の写真はこちらにございます。

評価
評価基準は私、さらもでの主観と個人的な思い入れで決定しております。
よって、上記内容と共に全くアテにならないこと請け合いで御座います。
画質などに関しては画素数に関係なく、「現在でも通用するか」を基準に採点しております。
(10段階、100点満点)
デザイン :07/10:見た目・質感・安っぽさは減点
仕様 :07/10:マクロ、画素数、レンズ、液晶など
機能 :05/10:必須機能や便利、面白い機能
挙動 :06/10:起動の速さ、動作の速さ等のレスポンス
使いやすさ :07/10:主に操作性
AF・露出精度 :07/10:AFは正確か、
画質 :08/10:文字通り
輝き度 :06/10:ありきたりではなく、尖った何かがあるか
価値 :10/10:レア度、今でも買う価値はあるか等
お気に入り度 :8/10:今後も使い続けたいかなど
合計:71/100
サラネ式デジカメ採点システムテーブルa ver1.00

Web拍手-匿名のご意見、ご感想はこちらへ-

にほんブログ村 写真ブログ トイデジカメへ

コメント

  1. コカスキ より:

    このカメラも持ってます。

    しかしCCDがだめになってしまいます。

    そしてリコールに気がついた時は、無償期間過ぎてました。

  2. さらもで より:

    お世話になっております。さらもででございます。
    もうCCDの無償交換プログラムが終了しているのですね。
    名機なのに残念です。

  3. ぷちぴー より:

    バッテリーはどこで手に入れますか?

  4. さらもで より:

    ぷちぴー様
    こんにちは、さらもでと申します。
    バッテリーに関しては、
    基本的に別のジャンクデジカメから入手しております。
    デジカメを集めていた当時は、
    ジャンクのバッテリーが手に入るお店を幾つか把握していたので、
    どうしてもバッテリーが欲しい場合やチャージャーが欲しい場合はそこから入手しておりました。
    また、楽天市場などのポイントが余っている時は、
    非純正バッテリーを購入したりしています。

  5. 無名 より:

    こんにちは、
    作例を拝見しますと本当に発色が濃いですね。対してこの間のCOOLPIX3200はやたらあっさりだったような。
    どこかに書きましたが、必ずといっていいほどジャンク箱に入っているので生存数を調べてみると、6個中1個がCCD不良、1個がシャッター幕閉じたまま、4個が完動という何とも思っていたより動いた感じでした。
    デザインも現在のIXYに比べれば野暮ったい感じはしますが、逆に全面金属で重量感があるので存在感がすごそうです。最近のIXYはCMOSセンサーになぜかなってしまったので…

    バッテリーはこの世代位?はNB-1LH、その後のIXY DIGITAL、IXYはNB-4Lとほぼ統一なので楽です。
    IXY DIGITAL50があるのですが、この400みたいにどかんと存在感みたいな感じではなく、コンパクト化が進んでいるのですよね。
    400は1つほしいですがこれ以上増やすと古デジが2ケタを突入してしまう…

    また過去記事にどうでも良い※すみません…

  6. さらもで より:

    当時のキヤノンは油絵と評された発色が魅力でしたね。
    ニコンも青系統があっさり系ですが、
    緑は結構濃い目に出るので、そこら辺が各社の絵作りの違いですね。
    どちらかというと、当時のカメラは解像感に頼れない分色でごまかしている部分がございます。
    ずいぶんたくさん購入されたのですねw
    IXY自体、センサー以外は極めて丈夫なのもあり、
    そして、まだデジタルカメラが高級品だった時代のものなのでかなりしっかり作られているのだと思います。

    CMOSセンサーは時代の流れですからね・・・
    キヤノン自体、CMOSセンサー開発の大手でもありますし。
    とはいえ、IXYはソニー製センサーですけどねw

    50辺りの世代のIXY2桁機はとにかく薄さという感じでしたね。
    ものすごく小ぶりなレンズの割には結構よく写りますし。

    デジカメ収集は、本当に計画性と覚悟がないと挫折した時の後悔が非常に大きいですw
    過去記事についてはお気になさらずにw

  7. 無名 より:

    なるほど、油絵ですか。確かに水彩画に比べるとずいぶん色が濃くてはっきりした絵になりますが好き嫌いは個人次第でしようか。
    言ってしまえばあっさりのラーメンが好きかこってり系のラーメンが好きかみたいな感じですかね。
    ニコンの緑は今度試してみます。青空を撮ったときやたら薄っぽい感じだったので…
    コントラストを上げてやたら青々してしまうスマホのカメラよりははるかに美しいと思うのですが。

    400は残念?ながら購入したのではなくジャンク箱に転がっているカメラに電池を入れて動かしてみただけです(店の許可有)
    CFを持ち込んで一回試写してみましたが、上記のこってり画質だったのでCCDが生きている個体があるうちに入手したいです。当たり前のように現在ではハイクラスのコンデジが買える値段で過去の製品が販売されていたのはこうやってみると信じられません。リアルタイムで実際に体験しているはずなのですがそれでも信じられない…

    IXYのCMOSはジャンク箱にIXY 600fがあったのでどんなものかと購入してみました。ソニーセンサーだったのですか。
    確かに言われるととおりの画質ですが肝心の暗所での撮影がまだ試せていません。
    エントリーなモデルのみCCDセンサーな風潮はどうかと思っています。

    仰る通り50は3桁シリーズにくらべるとコンパクトですが結構写ります。でもなんでロワのNP-4L互角電池は50には対応していないのであろうか。小ぶりすぎて勝手が悪いこともありますがご愛嬌ということで。

    デジタルカメラは自分の場合お世話になっている方(親類などではなくこういう系仲間)に贈呈して見返りをもらったりしているので現在のところはあまり後悔していませんがいつかその時が来るのだろうか。DiMAGE分解修理中にストロボコンデンサーに触れてしまい、HPかなり持っていかれてなぜか新鮮な気持ちになれましたw
    おそらく持っている古コンデジで一番大きいフジ4700zはよくわかりませんがレンズがSUPERだったり、ギミックが面白かったりと手放さないと思います。LEICAjに供給もされていたらしいですし

    有難う御座います。ではほどほどにご迷惑にならない程度にとさせていただきます…

  8. さらもで より:

    揶揄される方で使われることが多い表現ではございますが、
    ここまで当時のキヤノンの絵が人気があることを考えるに、
    やはり、好き嫌いは別れるということですね。
    ニコンは青があっさりですね。
    これは今でも変わりない感じでございます。
    スマホもスマホで、機種によっては綺麗なんですけどねw

    チェック出来る環境は羨ましいです。
    とはいえ、自分の周りのハードオフでもチェックできるとは思うのですが、
    そうすると、ドキドキ感が体感できないのであえて目押しで選んでいますw
    CCDも生きているものは生きていますからねw
    これは1台あって損はない機種なので頑張ってくださいw

    自分は当時、5、6万出して普及期のコンデジをフツーに買っていました・・・
    10年ほど前ですので、
    高校生の薄給の中、「デジカメってこんなもんだよね」と言い聞かせながら買っていた気がします。
    コンコルドや日立リビングサプライなどの2万円〜3万円で買えるデジカメもありましたが、
    当時からしてもやっぱりそれなりでしたねorz

    ソニーセンサーは非常に優れていると思います。
    エントリー機がCCDセンサーという点については、
    CMOSセンサー全盛期の中、
    まだCCDセンサーって安価で製造できるのか非常に謎でございます。

    その50シリーズ、
    原点は多分Lシリーズですからね。
    これも、後から評価されたシリーズでございます。

    デジカメ、贈呈できるのは素晴らしいですねw
    自分は割りと早い段階で来ましたw
    で、今も苦しんでいたりいなかったり・・・

    ストロボ周りは危険ですね。
    自分は修理は出来ない人種ですが、
    気をつけます。

    4700Zは本当に完成度が高いですよね。
    ライカらしくない筐体で何故digilux4.3が誕生したのか、
    これも、謎が残ります。

    いえいえ、
    コメントありがとうございます

  9. 無名 より:

    この400そのものがCCD、CF認識、電源回りと爆弾を3つも抱えている(リコール)なので手を出しにくい機種であることは間違いないのですが遂に105円だったので手を出してみました。
    でも見事に液晶割れorz
    露出か何かが変になっているらしくオーバーな画像しか出ないので代わりを探します…

    ストロボはMAXにチャージされた状態ですと下手したら死にますw
    メーカーデジタルカメラ修理マニュアルにも絶対に放電させてからと書いてあるほど危険で脅威です。
    修理しなくても例えデジタルカメラとしての機能が失われていれば悲しいですが外装が眺められるということで…

    古デジ収集は各メーカーの性質が良くわかって良かった…とは一言では言えませんが無駄ではなかったでと思うのですが。
    UIはほぼ受け継がれていますし、最近の機種にありがちな機能が付いただけで操作はあまり変わっていたりしていないと思います。
    メーカーも脱落してずいぶん無くなってしまったのでここのページ様のようなコンテンツは貴重です。

    4700ZはレンズはSUPER FUJINON LENSだったり、価格が10万オーバーだったりとよくわかりません。
    最近のライカデジタルカメラはパナOEMでレンズもパナなのでLEICAブランドということでよくマッチしていますが、digilux4.3はフジでレンズがFUJINONなので違和感バリバリですw
    昔digilux4.3を見て「さすがライカ、ついに富士フイルムにもデジタルカメラを供給し始めたのか!」と言っているオジサンがいましたが逆だって…

タイトルとURLをコピーしました